| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第57回全国大会 (2010年3月,東京) 講演要旨


一般講演(口頭発表) H1-04

安定か振動か?捕食‐被食の適応動態の運命

舞木昭彦(九大理),巌佐庸(九大理)

生物の形質は表現型可塑性により時に劇的に、または進化によってゆるやかに変化する。2種が対抗的に形質を変化させることもあり、その場合両種の形質がエスカレートしていくのか、平衡に達するのか、振動が生じるのかと形質ダイナミクスの結末に興味が持たれる。一方で形質の変化が数のダイナミクスにどのような影響をもつのかという問題もある。

本研究では捕食者と被食者の攻撃・防御形質の適応ダイナミクスを単純な数理モデルにより解析し、形質ダイナミクスの運命(振動 / 平衡)を決める条件といかに適応プロセスが数のダイナミクスに影響するのかを示す。

第1に、彼らの生活史特性(世代時間、進化形質に対する制約)から、適応ダイナミクスの結果として宿主‐寄生関係は不安定化しやすく、捕食‐被食関係はそれに比べ安定化しやすい傾向があることが示唆される。しかし餌処理時間と環境収容量の大きさによってはその傾向が逆転する場合があることが分かる。

その他に、[1]適応速度が中庸の時に最も個体群動態が不安定化する現象(resonance)、[2]一方の種の数が大きくゆれ、他種はほとんど揺れない現象(cryptic dynamics)、[3]2種の個体数サイクルの位相が逆位相もしくは同位相になる現象(anti-phase, in-phase)などを発見した。

これらの発見と実験事実との関係を議論する。


日本生態学会