| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第62回全国大会 (2015年3月、鹿児島) 講演要旨
ESJ62 Abstract


一般講演(ポスター発表) PB2-062 (Poster presentation)

サッポロフキバッタの雌による精子の排出:体サイズと後脚の自切の影響

*土屋香織,菅野良一,秋元信一(北大・農),鈴木智之(東大・秩父演習林)

サッポロフキバッタでは,通常,交尾中に雌が雄を後脚で蹴ったり跳ねたりする交尾拒否行動によって交尾が終了する。これまでの研究から,雌は交尾中または交尾後に精子を外部排出することがわかった。交尾拒否行動の強さ(交尾拒否力)は地域集団間で変異があり,交尾拒否力が弱い集団では交尾時間は長いが精子を多く排出していた。これらのことから,雌が受精嚢内の精子量を調節するために,雄による強制的な交尾延長に対抗するために交尾後に精子を排出しているという仮説を立てた。この仮説を検証するため,精子排出頻度と交尾拒否力が異なる豊滝集団と手稲集団を用いて,雌の後脚を自切させ,交尾拒否力を低下させることで,交尾時間とそのことの精子排出への影響を調べた。

交尾拒否力が弱い豊滝集団の雌では,後脚を自切すると,交尾時間が長くなるが,受精囊内の精子数は一定以上には増加しなかった。外に排出した精子数は交尾時間が長くなると増加していた。豊滝集団の雌は,自切によって強制的な交尾延長が起こっても,精子を排出することで受け取る精子数を調節していると考えられる。一方,交尾拒否力が強い手稲集団の雌では,後脚を自切すると,交尾時間が長くなり,受精囊内の精子数も増加していた。外に排出した精子数は交尾時間が長くなると増加していた。手稲集団の雌は後脚での抵抗が重要であり,後脚での拒否行動によって受け取る精子数を調節していると考えられる。さらに体サイズを測定した結果も合わせて,雌の交尾拒否力の強さと精子排出行動の関係について議論する。


日本生態学会