| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 講演要旨
ESJ63 Abstract


企画集会 T03-1 (Lecture in Symposium/Workshop)

種間競争における血縁個体間の協調的ふるまい

山尾 僚 (弘大・農生)

種間競争は、生物種の分布や資源利用様式に大きな影響を与えると考えられており、古くから研究者が取り扱ってきたテーマである。植物においても種間競争に関する多くの研究が実施され、群集動態などの予測にも用いられてきた。一方、集団遺伝学的解析は、同一の遺伝子型をもつ個体が近くに分布するという、遺伝変異の空間構造(遺伝構造)の存在を多くの植物種集団において明らかにしてきた。種内の遺伝構造は、植物の遺伝子型識別と柔軟な応答を通して種間競争の結果を左右してきたと考えられる。本研究では、オオバコPlantago asiaticaを材料とし、近隣個体の遺伝子型が種間競争に及ぼす影響を明らかにするため、栽培実験を実施した。他種競争者(シロツメクサ)の実生1株と、同じ親株由来のオオバコの実生2株(血縁条件)、または異なる親株由来のオオバコの実生2株(非血縁条件)を、それぞれ同じ鉢に植えて一定期間栽培した。その結果、他種競争者の成長は、オオバコを非血縁個体同士で生育させた条件よりも、血縁個体同士で生育させた条件において小さく、その違いはオオバコの地上部の形状によって説明された。さらに、オオバコの成長量と種子生産量は血縁個体同士で生育させた条件において、非血縁個体同士で生育させた条件よりも多かった。以上の結果は、遺伝的に近い個体と近接して生育することは種間競争に対して有利はたらくことを示しており、種間競争の結果が種内の遺伝構造に依存していることを意味している。


日本生態学会