| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山) 講演要旨
ESJ68 Abstract


一般講演(ポスター発表) P1-390  (Poster presentation)

絶滅危惧種ヒクイナの繁殖期の日周行動
Diurnal behavior of the endangered Ruddy-breasted Crake porzana fusca during the breeding season

*古山諒(東京都市大学, ヒクイナ保全委員会), 大原庄史(生態教育センター, ヒクイナ保全委員会), 吉田祐一(生態教育センター, ヒクイナ保全委員会), 中村忠昌(ヒクイナ保全委員会), 大塚良太(東京都公園協会, ヒクイナ保全委員会), 菊地伸夫(東京都公園協会, ヒクイナ保全委員会), 北村亘(東京都市大学, ヒクイナ保全委員会)
*Ryo FURUYAMA(Tokyo City University, RBC Conservation Committee), Shoji OHARA(CEED, RBC Conservation Committee), ユウイチ ヨシダ(CEED, RBC Conservation Committee), Tadamasa NAKAMURA(RBC Conservation Committee), Ryota OTSUKA(Tokyo Met. Park Assoc., RBC Conservation Committee), Nobuo KIKUCHI(Tokyo Met. Park Assoc., RBC Conservation Committee), Wataru KITAMURA(Tokyo City University, RBC Conservation Committee)

ヒクイナは世界的に個体数が不明だが減少傾向にあるとされ、各都道府県が作成するレッドデータブックにおいては、35都府県で絶滅危惧種に指定されている鳥類である。今後、保全策をとる必要性が生じると考えられるが、そのためにはまず正確な個体数を把握することが重要と考える。これまでのヒクイナの生息状況を調査する手法としてプレイバック法が用いられているが、この手法による正確かつ効率的な調査を行うためには、対象種からの反応を期待しやすい活動時間帯を知っておく必要がある。そこで本研究では、ヒクイナの繁殖期における日周行動について明らかにすることを目的とした。
東京都江戸川区に位置する葛西臨海公園を調査地とし、2020年4月~9月にかけてカメラトラップとレコーダーの録音によって日周行動の調査を行った。カメラトラップの結果では、ヒクイナは4~19時に観察され、夜間には撮影されなかった。また、繁殖期の前半と後半で、カメラに撮影される時間帯の傾向に違いがみられ、繁殖期の前半は朝に出現の偏りがみられた。レコーダー調査からはヒクイナは4時から17時に、その他の時間帯と比較してより多く鳴いていたことが明らかとなった。
カメラとレコーダーから得た記録からは共に昼間に活発であるということがわかり、昼行性の習性を持っていると考えられた。また、繁殖期の前半のカメラの記録で朝に偏りがみられた理由は、縄張りを確立するためではないかと考えられた。これは、近縁種のクイナでは縄張り確立前後で行動が変わることや、鳥類では縄張りを確立するために繁殖期初期に朝の行動が活発化することが知られていることから、ヒクイナも同様の傾向があると考えたためである。本研究で得られた知見はプレイバック法による正確な個体数推定に寄与できると考えられ、ヒクイナの保全に対する貢献が期待される。


日本生態学会