| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第70回全国大会 (2023年3月、仙台) 講演要旨
ESJ70 Abstract


自由集会 W08-3  (Workshop)

菌根菌タイプが異なる林分における菌根菌糸の生産動態
Production dynamics of mycorrhizal hyphae in forests dominated by different mycorrhizal types

*SCHAEFERHolger(森林総研)
*Holger SCHAEFER(FFPRI)

樹木の大半が外生菌根(ECM)菌かアーバスキュラー菌根(AM)菌と共生する。その共生関係において、菌根菌は糖類として炭素を樹木から受け取る代わりに、根外菌根菌糸(EMH)で吸収した土壌無機栄養素を樹木に供給する。近年、優占する菌根菌タイプ(ECM菌かAM菌)により、林分の土壌有機物の量と分布が大きく変わることが明らかにされつつある。
菌根菌が樹木から受け取る炭素の大部分はEMHの生産と維持に使われ、そのEMHがターンオーバーや浸出物生産、腐生微生物との相互作用により森林の土壌有機物の量と分布に影響を及ぼしている。しかし、EMH生産を調べた従来研究のほとんどが、ECM菌が優占する亜寒帯林・冷温帯林で行われたものである。これに対して、AM菌が優占する暖温帯林・熱帯林における研究は少なく、そこでのEMH生産動態および菌根菌タイプ間のEMH生産動態の違いは、あまり理解されていない。
本講演では、EMH生産動態のフィールド観測の現状を紹介するとともに、ECM菌優占林分とAM菌優占林分で得られた研究成果を比較することにより、菌根菌タイプが異なる林分におけるEMH生産動態の共通点と相違点を明らかにする。また、EMH生産動態の相違が、林分の土壌有機物の量と分布にもたらす影響を検討する。


日本生態学会