| 要旨トップ | 日本生態学会全国大会 ESJ55 講演要旨


一般講演(ポスター発表) P2-142

哺乳類調査におけるヘアトラップ法の可能性

*東出大志(新潟大・院・自然),箕口秀夫(新潟大・自然科学系),三浦慎悟(早大・人)

ヘアトラップ法は、有刺鉄線を張り巡らした囲い地の内側に餌を設置するという手法で、餌に誘引された野生動物の体毛を有刺鉄線によって採取することを目的としている。体毛の採取地点はその種の生息域と断定できるほか、体毛のDNA解析により個体識別を行うことで個体数・生息密度や行動圏の推定も可能となる。この手法では、従来の野生動物における区画法や糞粒法といった調査法に比べ、少ない労力でより正確な推定を行うことができる。また、直接観察や捕獲が困難な種に対しても有効であるという利点を持つ。しかし、設置方法、サンプルの回収方法、分析技術、及びコスト面における課題も多く挙げられている。我が国において現在、この手法は主にクマに対して用いられている。しかし、大型哺乳類であるカモシカを始めとする他の哺乳類にも利用できる可能性があると考えられる。そこで今回の研究では、様々な哺乳類に対するヘアトラップ法の利用可能性を中心に、採集された体毛サンプルの分類について検討した。

調査地は新潟県新発田市周辺地域であり、過去の哺乳類調査における確認種数を基に、3次メッシュを単位として連続した100メッシュを設定、各メッシュのほぼ中央に1つのヘアトラップを設置した。調査は7月下旬から11月中旬に、設置から回収まで30日間の間隔で、繰りかえし3回行っている。また対象種は小型哺乳類を除き、この地域で分布の確認されている種とした。これら3回の調査において回収された体毛サンプルは115であった。これらの体毛サンプルは主に外観形状とスンプ法を用いた小皮紋理の観察によって分類を行った。その結果、これまで対象としていなかったカモシカを始め、中型哺乳類についてもサンプルを得られることが確認された。

日本生態学会