| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第60回全国大会 (2013年3月,静岡) 講演要旨
ESJ60 Abstract


企画集会 T07-1 (Lecture in Symposium/Workshop)

フィールドで群集生態-進化フィードバックに挑む

*内海俊介(北大・FSC)

生物群集内における種間相互作用は生物の進化に影響を及ぼす。一方、生物の進化もまた種間相互作用の強さや方向を変更し、生物群集の構造に波及する。すなわち、生物群集の生態学的動態(種組成や相対個体数の変化)と構成種の進化的動態(遺伝子頻度や遺伝形質頻度の変化)の間には相互依存的な作用が存在すると予測される。とりわけ、同種集団内に遺伝的変異が十分に存在するような形質の場合には、種間相互作用の変化によって自然選択の強さや方向が大きく変更された結果、迅速な形質進化が生じ、生態学的な動態と進化的な動態とが比較的短時間の同じ時間スケールで互いに影響しあう。これらの概念は、21世紀の生態学・進化生物学を切り開く方向性を示し、現在も高い注目を集めている。また、生態系保全の実践的な視点からも、無視することのできないプロセスであることが指摘されつつある。

しかし、生態学的な動態と進化的な動態の相互依存性についての証拠は断片的であり、野外環境における普遍性の検討にはほとんど手がつけられていない。したがって、フィールドでこの問題にチャレンジすることは進化生物学と群集生態学の統合のためのフロンティアだと言える。

本講演ではまず、陸域のヤナギ上の昆虫群集をモデル系としてわれわれがフィールドで明らかにしてきた群集生態―進化の相互依存性について紹介する。特に、多種系群集を扱う際に留意すべき概念についても整理しながら進める。次に、フィールドで行われてきたその他の先行研究も概観したうえで、従来のアプローチの問題点や未着手のポイントを整理する。最後に、これから生態―進化フィードバック研究を幅広く行っていくための方向性を議論したい。


日本生態学会