| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第60回全国大会 (2013年3月,静岡) 講演要旨
ESJ60 Abstract


企画集会 T16-1 (Lecture in Symposium/Workshop)

生態系サービスの総合的な指標化について

伊藤昭彦(国環研)

生態系は多様なサービスを人間社会にもたらすため、そのベストミックスに配慮した管理利用が求められる。特に、気候変動に対する温室効果ガス吸収と森林破壊に対する生物多様性保存といった、異なる環境問題に対応した生態系の最適利用を考える上では、生態系サービスを総合的に指標化して意志決定に寄与することが生態学者の重要な社会貢献課題となっている。そこで、このような問題に対応したプロジェクト「気候変動対策と生物多様性保全の連携を目指した生態系サービス評価手法の開発」を、本企画集会の講演者を中心として環境省環境研究総合推進費課題として実施している。そこでは、生態系の現地・リモセンでの観測、生態系モデル、そして社会経済要素を考慮した指標化、そして地理情報システムを導入したシステム化を担当する研究班によって研究が進められており、その内容を紹介して会場の参加者とともに問題点や今後の課題を議論したいと考えている。本講演では、プロジェクト全体の構成と方向性を説明するとともに、講演者の主担当である生態系モデルを用いた生態系機能の詳細なマッピングについて紹介する。本プロジェクトでは釧路流域圏、横浜市内の緑地帯、そしてマレーシア・ランビル付近をテストサイトに設定しており、それぞれ周辺域を含めて1kmメッシュでの生態系機能マッピングを行えるシステムを開発した。各メッシュでは生態系のガス交換や物質循環を統合的に扱えるモデル(VISIT)によって環境条件の空間変動を考慮したシミュレーションが実施される。その出力情報を観測情報とともに用いることで、従来よりも信頼性の高い生態系サービス指標に基づく評価が可能になる。このような評価システムを、生物多様性に配慮したREDD+などのトレードオフ要因を含む対策立案や実施に役立てる方策について議論する。


日本生態学会