| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 講演要旨
ESJ61 Abstract


一般講演(ポスター発表) PA2-169 (Poster presentation)

伊豆諸島における絶滅危惧種ニオイエビネの浸透交雑と形態変異

*伊東あずさ(京大院・農),遊川知久(国立科学博物館),兼子伸吾(福島大・共生システム),世羅徹哉(広島市植物公園),石田源次郎(広島市植物公園),水口春樹(日本エビネ園),日野正幸(御蔵島村),石田賢也(神津島村),山下仁佐衛門(新島村),井鷺裕司(京大院・農)

二オイエビネCalanthe izu-insularisは伊豆諸島にのみ分布するラン科エビネ属の植物であり、環境省レッドリスト(2012)で絶滅危惧IB類に指定されている。伊豆諸島において、ニオイエビネはエビネC. discolorと交雑を起こしていると考えられており、中間的な形態を持つ個体はコウヅC. izu-insularis ×C. discolorと呼ばれている。これら3分類群の同定は花形態に基づいて行われるが、一般に遺伝子の交流の状況と形態的特徴は必ずしも一致しない。本研究ではニオイエビネにおける浸透交雑の実態を明らかにし、これら3分類群の生育状況を評価するため遺伝的及び形態的な評価を行った。

伊豆諸島(新島、神津島、御蔵島)に生育する、ニオイエビネ、コウヅ、エビネに加え、本州3県(茨城県、広島県、山口県)に生育するエビネ、また、これら3分類群の栽培個体を解析対象とし、マイクロサテライトマーカー9座を用いて遺伝解析を行った。また形態的特徴に関しては、花部3カ所の色と6カ所の形態形質を測定し、遺伝的特徴と形態的特徴の関連性を解析した。

STRUCTURE解析の結果、本州に近い島ほどエビネからニオイエビネへの浸透交雑が進行していることが示唆された。また、コウヅは形態的にも遺伝的にもエビネとニオイエビネの中間的な特徴を示す分類群であることが明らかになった。ただし、形態的変異の幅は大きく形態的特徴と遺伝的な組成が一致しない個体も存在した。


日本生態学会