| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第62回全国大会 (2015年3月、鹿児島) 講演要旨
ESJ62 Abstract


一般講演(ポスター発表) PA1-012 (Poster presentation)

冷温帯林における木本性ツル植物のサイズ構造と生育立地

*森英樹,上條隆志(筑波大学生命環境),正木隆(森林総研)

森林性の木本性ツル植物は、森林の機能面や構造面などに大きな影響を与える。このような影響を扱う上で、ツル植物のクローナルな繁殖様式から、そのサイズ構造を考慮する必要があるが、サイズ構造、生育立地および個体レベルの分布を総合的に扱った研究は少ない。さらに、温帯におけるツル植物の森林への影響についての知見は限定的である。そこで、本研究は冷温帯林を対象とし、サイズ構造、ツル植物の分布と生育立地の関係を明らかにすることを目的とした。茨城県北部の小川試験林(調査区域6ha)におけるツル植物の毎木調査結果より、優占種3種(フジ、ツルマサキ、イワガラミ)におけるサイズ構造をもとに、成木と幼木に分類した。それぞれに対する生育立地の効果を調べるために、一般化加法モデル(GAM)による回帰分析を行った。ホスト樹木に対するツル植物の有無を応答変数とし、ホスト樹木(サイズ、耐陰性の有無、高木種か否か)及び各立地条件(土壌含水率、斜度、微地形区分(頂部斜面、谷頭、上部谷壁斜面、下部谷壁斜面、麓部斜面、谷底面))を説明変数とし、AICに基づく変数選択を行った。

3種ともにホストサイズが有意に正に選択されが、フジの幼木のみ係数が負の値となった。フジの成木では上部谷壁斜面が有意に正に選択され、耐陰性を有す樹種は有意に負に選択された。イワガラミの成木のみ、耐陰性を有す樹種が有意に正に選択された。主な3種の相違点は立地条件において確認された。例えば、ツルマサキには立地条件と有意な傾向は見られず、イワガラミは急斜面に少なかった。フジの幼木は大きなホストに巻き付けないため、係数が負になったのだと考えられる。フジの成木は耐陰性の無い樹種に多く出現したが、これは耐陰性のある樹種よりも林冠部の光条件が良いためだと考えられる。


日本生態学会