| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 講演要旨
ESJ63 Abstract


企画集会 T18-1 (Lecture in Symposium/Workshop)

都市化が哺乳類に与える影響と人間社会との関わり

*斎藤昌幸(農工大・農)

野生哺乳類は古くから人間活動との関わりが深く、食肉や毛皮の利用、農作物被害など正負を問わずさまざまな生態系サービスに寄与してきた。しかし、近年の都市化にともなう環境改変や人間活動の変化によって、野生哺乳類の分布も変化し、かつては見られなかった人間と哺乳類との関係が築かれるようになってきた。都市に進出した中大型哺乳類は、地域の生態系保全のシンボルになることもあるが、一方で家屋被害や人身被害、感染症などに貢献してしまうこともある。都市住民が野生哺乳類とどのように付き合っていくのか考える必要があるだろう。

本発表では、まず、都市化が中大型哺乳類の分布パターンに与える影響について、東京周辺地域の調査から明らかにされたことを紹介する。この調査によって、都市化に対する中大哺乳類の分布の反応は負の関係を示すことが多いが、種によっては都市にも分布可能であることが示された。さらに、種特性と関連付けた解析によって、都市に分布可能な種は産仔数が多く、雑食性であることも明らかになった。これらの特徴を持つ種としては、在来種であるタヌキと外来種であるハクビシンやアライグマが該当しており、これらの種は東京周辺地域の都市での野生動物管理においてキーとなる存在だと考えられる。

本発表では、上記の研究成果に加え、他の研究事例も交えながら都市において問題となる人間と中大型哺乳類の軋轢について紹介し、都市における野生動物管理について議論したい。


日本生態学会