| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第66回全国大会 (2019年3月、神戸) 講演要旨
ESJ66 Abstract


自由集会 W02-2  (Workshop)

同じ種なのにここまで違う −外温動物に見られる代謝の多様性−
Intraspecific diversity of the metabolism in ectothermic animals

*木下千尋(東大・大気海洋研)
*Chihiro Kinoshita(AORI, The Univ. of Tokyo)

体温調節を外部の熱源に依存する爬虫類や魚類などの外温動物は、外部温度が低くなると活動性も低下する。活動性には休止代謝速度が密接に関わっており、外温動物の休止代謝速度は外部温度の影響を大きく受ける。近年、一部の爬虫類や魚類において、生息する環境が異なる個体群間で、同じ温度における休止代謝速度が異なることが明らかになっている。そこで本発表では、北太平洋と地中海のアカウミガメ(Caretta caretta)の個体群間における、活動性と休止代謝速度の違いに焦点を当てる。海棲爬虫類であるアカウミガメでは、水温が低下する冬季に、冬眠に近い不活発な状態になる個体群(地中海)と、同程度まで水温が低下するにもかかわらず活動性を保ちながら越冬する個体群(北太平洋)が存在する。本発表では、両個体群の休止代謝速度と水温の関係、および衛星発信機で追跡した1年間の活動性の違いを紹介し、休止代謝速度が異なる理由について両個体群の生息環境を考慮に入れながら考察する。


日本生態学会