| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山) 講演要旨
ESJ68 Abstract


一般講演(ポスター発表) P2-040  (Poster presentation)

アザミに訪花するハチの花粉団子と体表面付着花粉の植物種組成の比較
Comparison of the plant species composition of pollens between bee pollens and body surface of bees visiting Cirsium flowers.

*田路翼, 石本夏海, 近藤輝留, 市野隆雄(信州大学)
*Tsubasa TOJI, Natsumi ISHIMOTO, Hikaru KONDO, Takao ITINO(Shinshu Univ.)

 植物にとって花粉は訪花者への報酬であり配偶子でもある。これは一種のパラドックスであり、訪花者による花粉の過食は植物の繁殖成功率の低下につながる。しかし、花粉の過食に対する植物側の対抗戦略の実態についてはよく分かっていない。
 本研究ではアザミ属植物(ノアザミ・キソアザミ)を中心とする植物群落3地点において、ライントランセクト法による定量的な訪花観察を行った。その結果、マルハナバチ類などのハチ類が花粉団子を保持している確率が、アザミ属植物の花上においては他の植物種の花上においてよりも有意に低いことを発見した。さらに、アザミ属花上のマルハナバチ類が持っている花粉団子と、ハチ虫体に付着している花粉の種組成を比較したところ、花粉団子中にはアザミ属の花粉が体表面上の花粉に比べて同じか有意に少なかった。このことはマルハナバチ類がアザミ属の花粉収集(花粉団子の作成)を忌避する傾向にあることを示している。
 アザミ属花粉を体表面に多く付着させたマルハナバチ類が他の植物に訪花した際、他種花粉による繁殖干渉が引き起こされる可能性がある。しかし、本研究の調査地点でマルハナバチ類が主に訪花していたアザミ属以外のツリフネソウ・ホタルブクロ・ウツボグサなどの花粉はハチの背面側に多く付着しており、対照的にアザミ属花粉はハチの腹部に多く付着していた。このことは、花粉付着部位がアザミ属と異なる植物種がアザミ属植物周辺で繁殖干渉を回避して生育できる可能性を示唆する。


日本生態学会