| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山) 講演要旨
ESJ68 Abstract


シンポジウム S17-1  (Presentation in Symposium)

「認知進化生態学」とは?
Introduction: cognitive evolutionary ecology

*安房田智司(大阪市立大学)
*Satoshi AWATA(Osaka City University)

 近年、ヒト・類人猿といった高等脊椎動物だけが持つと考えられてきた「賢さ」(複雑な社会性・高い認知能力・脳機能)が、水圏動物(魚類・頭足類・甲殻類)でも相次いで発見され、従来の動物全般の「賢さ」の常識を根本的に見直す必要が出てきた。我々は、それらを把握するために、現在まで個々に研究されてきた進化・行動生態学、比較認知科学、脳神経科学を融合した「認知進化生態学」の創成に向け準備をしている。本シンポジウムの導入として、本発表では、「認知進化生態学」を概説する。まず、ヒトを含む霊長類の「賢さ」の進化を説明する仮説として提唱された「社会的知性仮説」が動物全般に当てはまるというアイデアを提案する。次に、「認知進化生態学」の概要と創成の重要性を説明する。さらに、魚類・頭足類・甲殻類が、本学問領域を進める上での対象動物として最適な理由を説明する。最後に、魚類・頭足類・甲殻類を研究対象とした本学問領域の実践研究と展望についての講演を行う本シンポジウムの4名の演者について簡単な紹介を行い、それぞれの演者の発表へと繋げたい。


日本生態学会