| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 講演要旨
ESJ65 Abstract


一般講演(ポスター発表) P1-082  (Poster presentation)

2つの「距離」により人工林の甲虫相に差は生れるか:広葉樹林および開放地からの距離に着目して

*金地伊織, 倉本宣(明大院・農)

森林伐採や植生管理と昆虫との関係については多くの研究事例がある。とりわけオサムシ科に代表される地表徘徊性甲虫や糞虫は、環境指標生物として優れているとされ広く用いられてきた。
一般に、スギやヒノキなどの単一樹種からなる人工林においては、天然林や広葉樹二次林と比較し生物相が単純化することが知られている。また、人工林は木材生産の過程で大きな撹乱を受ける環境である。木材生産に伴う皆伐や間伐に対する昆虫群集の応答については、地表徘徊性甲虫など昆虫を指標とした研究が多く報告されている。
しかし、地域によっては山地の面積の大部分を木材生産のために植林された人工針葉樹林が占めていることも多く、当該地域においては人工針葉樹林の生物多様性保全も大きな課題である。その課題の解決には、人工針葉樹林が密集する地域においても、広葉樹林や混交林など多様な景観要素を造成・配置する施業がポイントとして挙げられる。
本研究では、人工針葉樹林と広葉樹二次林が混在する山地において、広葉樹二次林および皆伐地や林道などの開放的環境からの距離に着目し、地表徘徊性甲虫や糞虫などの甲虫相調査を行うことで、人工針葉樹林を多く有する地域において、甲虫類の多様性の高い地点の条件を抽出し、人工針葉樹林内の甲虫類の多様性を高める周囲の景観要素やその配置について明らかにすること、さらには生物多様性保全の観点からみた適正な森林配置や今後の人工針葉樹林管理の方針について考察することを目的とした。


日本生態学会