| 要旨トップ | 口頭発表 トップ |

日本生態学会第56回全国大会 (2009年3月,盛岡) 一般講演 口頭発表

L1 外来種 (3月18日 (水) 14:15-17:15 会場 L)

[L1-01] 近縁種の競争排除をもたらすものはなにか:花粉干渉の効き方 *西田隆義(京大農),西田佐知子(名大博),内貴章世(大阪自然史博),高倉耕一(大阪市環境研),松本崇(京大人環)

[L1-02] 繁殖干渉が外来種の侵略・定着可能性を決定する *高倉耕一(大阪市環科研), 藤井伸二(人間環境大), 西田隆義(京大・農), 松本崇(京大・人環), 西田佐知子(名大・博)

[L1-03] 外来種トウネズミモチの侵入・成長に対する人為的撹乱の影響 *伊藤千恵,藤原一繪(横浜国大・院・環境情報)

[L1-04] 移入種であるカラマツが在来の生物多様性に及ぼす影響 尾崎研一,佐山勝彦,上田明良(森林総研北海道)、廣永輝彦(地域環境計画)

[L1-05] ヌートリアが引き起した池生態系の攪乱と捕獲の効果 森生枝(岡山県自然保護センター)

[L1-06] 小笠原の新規侵入地におけるオオヒキガエルの餌メニュー *岸本年郎(自然研)八巻明香(横浜国大院・環境情報)・森英章・高橋洋生・戸田光彦(自然研)

[L1-07] 小笠原諸島におけるグリーンアノールの産卵特性 *戸田光彦,中川直美,鋤柄直純(自然環境研究センター),小松謙之(シーアイシー)

[L1-08] 外来二枚貝コウロエンカワヒバリガイが在来種に及ぼす影響について:人工護岸壁の場合 岩崎敬二(奈良大学教養部)

[L1-09] イシガイのグロキディウム幼生はオオクチバス・ブルーギルを宿主として利用できるのか 石田 惣, 波戸岡清峰(大阪市自博), 金山 敦, 久加朋子(新日本環境調査株式会社), 木邑聡美, 内野 透, (いであ株式会社), 東真喜子(淀川水系調査グループ貝類班)

[L1-10] 愛媛県の自然水域で進行しているドジョウの遺伝的攪乱 *清水孝昭,高木基裕,大山昭代,村上裕

[L1-11] 外来カワリヌマエビ属の侵入・分布拡大プロセスと在来種との関係 *西野麻知子(琵琶湖環境科学研究センター)、丹羽信彰(六甲アイランド高)、池田実、遠山裕子(東北大・農)、大高明史(弘前大・教育)

[L1-12] 琵琶湖におけるコイヘルペスウイルスの分布と季節変化 源利文,本庄三恵,川端善一郎(地球研)


日本生態学会