| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第66回全国大会 (2019年3月、神戸) 講演要旨
ESJ66 Abstract


一般講演(ポスター発表) P2-353  (Poster presentation)

生活史特性を反映させた現実的なメタ個体群モデルによるアワビ資源管理の試み 【B】
 Management of abalone population dynamics using a realistic meta-population model with life history characteristics 【B】

*堀正和(水産研究・教育機構), 別所和博(総合研究大学院大学), 堀井豊充(水産研究・教育機構)
*Masakazu HORI(FRA), Kazuhiro Bessho(SOKENDAI, JSPS), Toyomitsu Horii(FRA)

生息場所間の移動分散を想定したメタ個体群モデルは、沿岸海洋生物の個体群動態の把握にも有用である。特に海産無脊椎動物の多くは、生活史初期に浮遊幼生として移動分散を行い、その後は離散的な生息場所に着底して移動性の低い底生生活に移行するためである。これら海産無脊椎動物のうち、アワビ・サザエやナマコなどは重要な水産対象種として古来より利用され、しばしば過剰漁獲等による局所個体群の絶滅が生じてきた。そのため、種苗放流など資源管理が長年実施されてきたが、漁業協同組合を主体とした前浜管理では単独の局所個体群に対する介入が主軸となるため、広域な浮遊幼生の移動分散を加味したメタ個体群全体の動態を予測し、局所管理と統合することが個体群回復に重要となる。そこで本研究ではアワビ類を対象とし、アワビの生活史特性と生息場所の質を反映させた現場的なメタ個体群動態モデルを構築し、個体群全体の動態を予測し、局所的な生息場所での管理オプションの提案につなげることを目的に解析を実施した。三浦半島西岸に点在する岩礁域を対象に、アワビの局所個体群構造とアワビにとっての生息場所指標となる大型海藻類の空間分布把握、現地観測+流動モデルによるアワビ浮遊幼生の移出入の把握、考案したメタ個体群モデルによる局所個体群構造とソース・シンク関係の把握、モデル解析による各局所個体群への管理オプションの効果把握を実施した。
三浦半島西岸の岩礁域には約120の局所個体群(パッチ)が存在し、浮遊幼生の移動分散にはパッチ間で特定の方向性が確認された。また、パッチの生息場所の質は稚貝および成貝の生息場所好適度の組み合わせで表現でき、稚貝・成貝双方の生息場所が良好な場所はごく一部に限られていた。モデル解析の結果、一部の海域で稚貝の生息場所改善を実施することで局所個体群およびメタ個体群全体が持続的に存続できる可能性が示唆された。


日本生態学会