日本生態学会

Home > 学会について > 学会各賞ポスター賞実施大会

第54回大会(松山) ポスター賞受賞者

動物繁殖 | 動物個体群 | 生態系管理 | 保全 | 植物生活史 | 植物繁殖 | 植物生理生態 | 物質循環・生産 | 数理・分子 | 遷移・更新 | 群落 | 種子散布 | 菌類・微生物・都市 | 行動・社会生態 | 動物群集 | 送粉 | 動物生活史 | フェノロジー | 植物個体群 | 外来種 | 進化 | 種多様性 | 景観生態 |


<動物繁殖>

【優秀賞】
○布施名利子,粕谷英一(九大・理・生態)
  メスの近親交配回避に対するオスの繁殖戦略

○川津一隆(京大院・農),松浦健二(岡大院・環境),藤崎憲治(京大院・農)
  単為生殖能力は性比を雌に偏らせるか?

topへ

<動物個体群>

【最優秀賞】
○松崎慎一郎(東大・農・日本学術振興会),馬渕浩司(東大・海洋研),高村典子(国立環境研究所),西田睦(東大・海洋研)、鷲谷いづみ(東大・農)
  安定同位体から探る在来型コイと移入型コイの食性と栄養段階

優秀賞
○吉野 元(東北大・生命科学),Kyle Armstrong(京大・博),伊澤雅子(琉球大・理),横山潤,河田雅圭(東北大・生命科学)
  沖縄島におけるオキナワコキクガシラコウモリのエコーロケーションコールの地域変異と遺伝的分化

○西友香理(新潟大・院・自然科学)、箕口秀夫(新潟大・農)
  ブナ種子の豊作による野ネズミ個体群の変動メカニズム

○宇津野宏樹(信州大・理),浅見崇比呂(信州大・理)
  鏡像体の生存率は適応進化するか

topへ

<生態系管理>

【最優秀賞】
○中島徹,白石則彦(東京大学)
  樹齢1000年の森林資源循環型エコシステムマネジメントの構築-伊勢神宮 式年遷宮用材保続生産に向けて-

【優秀賞】
○吉田聡子(横浜国立大),日鷹一雅(愛媛大),渡邉修(信州大),松田裕之(横浜国立大)
  絶滅危惧植物個体群への農村環境の変化の影響評価―キキョウを対象として―

topへ

<保全>

【最優秀賞】
○大谷雅人(東大院・農),上野真義(森林総研),津村義彦(森林総研),鷲谷いづみ(東大院・農)
  葉緑体DNAの塩基多型を指標とした絶滅危惧種カッコソウとシコクカッコソウにおける遺伝的分化の把握と識別マーカーの開発

【優秀賞】
○永山滋也(北海道大・農),河口洋一(九州大・工),中野大助(北海道大・農),中村太士
  サクラマス生息に及ぼす投入倒木の効果とそのメカニズム-生活段階による空間利用に着目して-

○兼子伸吾(広島大・院・国際),井鷺裕司(京大・院・農),中越信和(広島大・院・国際),延島冬生(東京都小笠原村)
  小笠原固有種ムニンフトモモにおける遺伝的多様性および遺伝構造の解明

○川崎菜実,亘悠哉(東大院・農),山下亮,落合智,戸田敏久,西真弘,野口浩人,登博志,福田稔,松田悦郎,山室一樹,山口良彦,吉原隆太,琉子盛夫(奄美マングースバスターズ),迫田拓,永井弓子(奄美野生生物保護センター),宮下直(東大院・農)
  奄美大島における希少種イシカワガエルの生息適地の推定~GISを用いた評価~

○吉田康子(筑波大・生命環境),本城正憲(東大・農学生命科学),北本尚子,大澤良(筑波大・生命環境)
  野生サクラソウ集団における環境応答性の遺伝的変異

○赤坂宗光(国環研),角野康郎(神戸大),三橋弘宗(兵庫県人と自然の博物館),青木典司(神戸市),高村典子(国環研)
  ため池の生物多様性保全に必要な空間スケールについて

topへ

<植物生活史>

【最優秀賞】
○宮田理恵,甲山隆司(北大・環境科学院)
  開所に生育する落葉広葉樹の樹冠上部における当年枝特性の樹高依存性

topへ

<植物繁殖>

【最優秀賞】
○井田崇(北大・院・環境科学),工藤岳(北大・環境科学)
  林冠閉鎖のタイミングは春植物の生産と繁殖にどう影響するのか?

【優秀賞】
○藤田真梨子,松井淳(奈良教育大学),寺川眞理(広島大学),駒井古実(大阪芸術大学),湯本貴和(総合地球環境学研究所)
  食われた果実は落とすのか?―ヤマモモ樹上果実と落下果実における食害率の比較―

○久保田渉誠,亀山慶晃,大原雅
  オオバナノエンレイソウにおける自殖性の適応的意義

topへ

<植物生理生態>

【最優秀賞】
○小笠真由美,三木直子,石井義朗,坂本圭児,吉川賢
  異なる光条件下で生育するアラカシとヒサカキの水分通導機能および気孔応答調節

【優秀賞】
○今田省吾,山中典和,玉井重信(鳥取大・乾燥地研)
  地下水位の変動がウラジロハコヤナギの成長に及ぼす影響について

○田畑あずさ,小野清美,隅田明洋,原登志彦
  前年度の乾燥ストレスがダケカンバの形態と光合成機能に及ぼす影響

○神山千穂,及川真平,彦坂幸毅
  異なる標高の湿原植物群集における種間光獲得競争

topへ

<物質循環・生産>

【最優秀賞】
○野田響(東大・院・農学生命), 村岡裕由(岐阜大・流域圏センター), 内田雅己(極地研), 中坪孝之(広島大・院・生物圏), 小泉博(岐阜大・流域圏センター)
  高緯度北極陸上生態系の炭素収支過程における維管束植物の役割

○土居秀幸(Univerisity of Washington),Zuykova, E. I.(Siberian Branch of Russian Academy Sciences),菊地永祐(東北大・東北アジア研),鹿野秀一(東北大・東北アジア研),Yurlova, N. I.(Siberian Branch of Russian Academy Sciences),Yadrenkina, E. N.(Siberian Branch of Russian Academy Sciences)
  食物網は空間的にどこで分かれるのか? プランクトン食物網による検証

○酒井徹,粟屋善雄(森林総研),遠藤貴宏,プラナブ・バルア,安岡善文(東京大学)
  MODIS画像を使った生態系純生産量のスケーリングアップ手法の開発

【優秀賞】
○廣瀬大(筑波大院・生命環境),白水貴(筑波大院・生命環境),廣田充(筑波大・菅平高原実験センター) ,大塚俊之(茨城大・理),千賀有希子(立正大・地球環境),杜明遠(農環研),下野綾子(国立環境研),唐艶鴻(国立環境研)
  チベット高山草原の標高傾度に伴うセルロース分解と微小菌類相の関係

○志津庸子,曽出信宏,李美善,西脇愛,車戸憲二,小泉博(岐阜大・流域研究センター)
  二次遷移初期の冷温帯落葉広葉樹林における生態学的手法を用いた炭素動態の解明

○眞壁明子(東工大・総理工),木庭啓介(農工大・共生科学),陀安一郎(京大・生態研),高津文人(JST),伊藤雅之(京大院・農),由水千景(JST),小川奈々子,大河内直彦(海洋開発機構),豊田栄(東工大・総理工),吉田尚弘(東工大・フロンティア),永田俊(京大・生態研)
  モンゴル下水流入河川における硝化・脱窒の日変化~アイソトポマー比による解析~

○石川尚人,陀安一郎(京大・生態研)
  安定同位体比、放射性同位体比を組み合わせた河川食物網の構造解析~予測と展望~

topへ

<数理・分子>

【優秀賞】
○鈴木清樹,佐々木顕(九大・理)
  作物の病害規模における圃場サイズ依存性

○上原隆司(九州大・理),土畑重人(東京大・広域システム),巌佐庸(九州大・理)
  侵入と防衛-テリトリー境界線を巡る攻防

○天野百々江(神戸大・自然科学研究科),飯田聡子,岩崎 哲史,深見泰夫,乾秀之,小菅桂子(神戸大・遺伝子実験センター)
  水生植物ヒルムシロ属における高温ストレス順応性の比較

topへ

<遷移・更新>

【最優秀賞】
○山崎実希(東北大院・農),岩本晋(協和発酵工業),市原優(森林総研東北),清和研二(東北大院・農)
  同種成木下における病原菌による実生の高い死亡率 -落葉広葉樹3種の植替え試験-

【優秀賞】
○飯島勇人,渋谷正人(北大院農)
  倒木上でのエゾマツおよびトドマツの発芽に倒木上の環境条件が与える影響

○川瀬悟(北大・苫小牧研究林),日浦勉(北大・苫小牧研究林)
  ギャップサイズの違いが土壌栄養塩と植物を介して植食者に及ぼす影響

topへ

<群落>

【最優秀賞】
○佐々木雄大,岡安智生,ジャムスランウンダルマ,武内和彦
  モンゴルの放牧地生態系における放牧傾度に沿った植物群落の閾値的な変化

【優秀賞】
○吉竹晋平,中坪孝之(広島大・院・生物圏)
  海岸砂丘における植生の発達に伴う土壌微生物群集の変化:リン脂質脂肪酸を指標として

topへ

<種子散布>

【最優秀賞】
○五十嵐知宏,上野直人,清和研二(東北大・農)
  河川によるサワグルミ種子の散布と実生の定着

【優秀賞】
○澤 綾子(筑波大・生物),正木 隆(森林総研),直江将司(京大・生態研センター),鞠子 茂(筑波大・生命環境)
  異なる季節に結実するサクラ属2種の種子散布パターン~鳥による果実持ち去り率と種子散布距離の比較~

topへ

<菌類・微生物・都市>

【最優秀賞】
○石田孝英,奈良一秀,寳月岱造
  冷温帯林における外生菌根菌の多様性・宿主特異性と実生の菌根形成

topへ

<行動・社会生態>

【最優秀賞】
○中井静子,三浦収,牧雅之,千葉聡(東北大・生命科学)
  潮間帯笠貝Patelloidaにおける生態的・形態的分化

○畑野俊貴(琉球大学農学研究科)
  シロオビアゲハにおけるベイツ型擬態と性淘汰のコスト

【優秀賞】
○細将貴,堀道雄(京大・理)
  カタツムリによる対ヘビ専用防御

○田島裕介,渡辺 守(筑波大・院・生命共存)
  交尾中のアジアイトトンボの雌体内における精子数の変動

○杉 緑(信州大・理),浅見崇比呂
  同時雌雄同体の交尾中隔離のプロセスとメカニズム

○石田健太郎(筑波大・生命共存),徳永幸彦(筑波大・生命共存)
  インゲンゾウムシの資源開拓における親子間対立

topへ

<動物群集>

【最優秀賞】
○木村幹子(北大院・環境科学),宗原弘幸(北大・FSC)
  交雑は分布の拡大に一役買っている!?~アイナメ属3種とその雑種の卵発生における水温耐性の比較~

【優秀賞】
○林珠乃(京都大学生態学研究センター)
  ヌルデミミフシに含まれる高濃度タンニンの生態的機能

○竹内勇一,堀道雄(京大院・理)
  ヌマエビ類の左右性と群集構造との関係

○奥崎穣,陀安一郎,奥田昇,曽田貞滋
  安定同位体を用いた林床無脊椎動物群集の食物網解明

topへ

<送粉>

【最優秀賞】
○石井博,Lawrence D Harder
  個花の花被サイズと隣花受粉の関係

【優秀賞】
○岡本朋子(京大院 人間・環境),川北篤(京大院 人間・環境),加藤真(京大院 人間・環境)
  カンコノキ属絶対送粉共生系において、Epicephal属ホソガは花の香りを利用して種特異的な寄主を判別できる

topへ

<動物生活史>

【優秀賞】
○井川拓也,宮崎玄,岸田治,西村欣也(北大・院・水産科学)
  可塑性形質の発現量:その適応的調節

○更井紀一,市井涼子(滋賀県立大),田辺(細井)祥子(神戸大),森司(日大),伴修平(滋賀県立大)
  オオミジンコ(Daphnia magna)におけるこみ合い応答遺伝子の発現解析

topへ

<フェノロジー>

【優秀賞】
○杉阪次郎(神戸大・院・自然科学),清水健太郎(チューリヒ大学・理),嶋村良治,工藤洋(神戸大・理・生物)
  開花タイミングにおける表現型可塑性の自然変異とその遺伝的基盤の探索

topへ

<植物個体群>

【最優秀賞】
○富田基史,陶山佳久(東北大・院・農),関剛, 杉田久志(森林総研・東北)
  早池峰山のアカエゾマツ孤立集団における繁殖成功パターンの推移

○森下和路(京大院・農),嵜元道徳(京大・フィールド研)
  スギ・落葉広葉樹林に共存する低木3種における生活史初期段階の定着サイトの違い

【優秀賞】
○鈴木智之,可知直樹,鈴木準一郎(首都大院・理工・生命)
  シラビソ・オオシラビソ同齢林のプロット間でみられる空間構造のばらつき

topへ

<外来種>

【最優秀賞】
○井上真紀(東大・農),横山潤(東北大・生命科学),鷲谷いづみ(東大・農)
  マルハナバチの家庭事情:マイクロサテライトDNAのハプロタイプからみたマルハナバチ野生巣内の遺伝構造

○諏訪部真友子,大西一志,菊地友則,辻和希
  森林の撹乱が外来種の侵入に与える影響

【優秀賞】
○安部倉完,堀道雄(京大・理),竹門康弘(京大・防災)
  個体群変動モデルによる外来魚の繁殖阻止および非繁殖魚除去の努力量とその抑制効果

○保崎有香,宮下直(東大・院・農)
  外来種アメリカザリガニによるトンボ類幼虫への捕食圧:体サイズと水草の量による違い

○佐藤視帆,小池文人(横浜国大・院・環境情報)
  住宅街におけるタイワンリスの空間利用-分布拡大を阻止する街作りの基礎-

topへ

<進化>

【最優秀賞】
○土畑重人(東大院・総合文化),佐々木智基(琉大・農),嶋田正和(東大院・総合文化),辻和希(琉大・農)
  アミメアリにおける利己的社会寄生者の起源:突然変異が表現型にあたえる影響のモデル解析

【優秀賞】
○池田紘士,加賀谷隆,久保田耕平(東大・院・農),阿部俊夫(森林総研)
  シデムシ科ヒラタシデムシ亜科における飛翔能力、食性、繁殖形質の進化-比較法による関係性の進化の検討-

○Amporn Wiwegweaw,Takahiro Asami.
  Pattern of introgression against prezygotic isolation in land snails.

topへ

<種多様性>

【優秀賞】
○富松裕(首都大・理工),山岸洋貴(北大・地球環境),近藤錬三,佐藤雅俊,田中一平,紺野康夫(帯広畜産大・畜産科学)
  分断林における林床植物の分布と決定要因:ミヤコザサの侵入とエッジ効果・中立理論

○遠山弘法,矢原徹一
  生育環境が異なるスミレ属2種における系統地理

○島本晋也(信大院・工),毛利秀雄(東大),市野隆雄(信大・山岳研)
  アリ寄生性チョウの遺伝分化とホストアリの遺伝的・化学的分化の地理的パターン

topへ

<景観生態>

【優秀賞】
○大澤剛士(兵庫県立人と自然の博物館),丹羽英之(京大院・地球環境),三橋弘宗(兵庫県立人と自然の博物館)
  河川の合流点が創出する生息場の多様性

○橋本恵(高知大院・理),石川愼吾,三宅尚(高知大・理)
  複断面化の進行した河川景観の変遷-南四国における規模の異なる河川間の比較-

トップへ