| 要旨トップ | ポスター発表 トップ |

日本生態学会第58回全国大会 (2011年3月,札幌) 一般講演 ポスター発表

P2 保全 (3月10日 会場 P)

[P2-300] 道路に散布された融雪剤(CaCl2)がサンショウウオに与える影響 *照井滋晴(環境把握推進ネットワーク),太田宏(東北大・生命科学),石川博規(長大)

[P2-301] 堆肥マクロシードペレットを利用したススキ草原の再生法 *下田勝久,井出保行(畜草研),小倉振一郎(東北大・農)

[P2-302] エゾシカ密度の低下に伴う林床植生の変化~阿寒国立公園での事例~ *稲富佳洋(道総研・環境研)・宇野裕之(道総研・環境研)・高嶋八千代(道教大・釧路)・鬼丸和幸(美幌博物館)

[P2-303] 釧路湿原におけるトンボ目群集の構成と生息地の環境条件(水質を中心に) *生方秀紀(北教大・釧路)、山上佳祐(釧路北中学校)、野原精一(国立環境研)

[P2-304] 住民の視点から見た地域生態系の変容と課題—北広島町生物多様性キャラバンの成果— 白川勝信(高原の自然館)

[P2-305] 南アルプス北岳亜高山帯の植生に対するニホンジカの影響 長池卓男(山梨県森林研)

[P2-306] 東マレーシアにおける焼畑拡大過程と,それが森林の減少に与える影響 広島大学大学院総合科学研究科 *木村公宣,

[P2-307] 水田における有機・減農薬栽培が水生昆虫の生息に及ぼす影響 *浜崎健児、田中幸一(農環研・生物多様性)

[P2-308] 沖縄島北部やんばる地域の固有鳥類ノグチゲラ・ヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲの分布決定要因 *小高信彦(森林総研・九州),高嶋敦史(琉大・農),城間篤(辺土名高,現沖縄県自然保護課),大城勝吉(やんばる学びの森),比嘉鶴見(東村博物館),福田真(環境省・やんばる),八木橋勉(森林総研・東北)

[P2-309] 三宅島における地域性系統を用いたバンカー工法緑化施工地の植生変化 *小林奈保子(筑波大・生),上條隆志(筑波大・生),伊藤祐太郎(筑波大・生)

[P2-310] 絶滅危惧植物ゴヨウザンヨウラクの遺伝的多様性の評価 *阿部晴恵(東北大・農), 牧雅之(東北大・生命), 堀江佐知子(東北大・生命), 陶山佳久(東北大・農)

[P2-311] 流速の増大が、オイカワによる水際の緩流域利用頻度に及ぼす影響 *小野田幸生,佐川志朗,上野公彦,尾崎正樹,久米学,相川隆生,森照貴,萱場祐一(自然共生研究センター)

[P2-312] 人為由来の異なる開放地への鳥類、ハナバチ、植物の反応 *山浦悠一(北大・農), J. Andrew Royle(アメリカ地質調査所), 島田直明(岩手県大・総合政策), 浅沼晟吾(東北環境研), 佐藤保(森林総研・植生), 滝久智, 牧野俊一(森林総研・昆虫)

[P2-313] トキにとっての「食の豊かさ」とは? − 日本と中国の野外集団における採餌パターンの比較 越田智恵子(トキ野生復帰ステーション)

[P2-314] 樹林面積の減少によりエゾモモンガの行動圏は変化するか? *浅利裕伸((株)長大),山口裕司((株)FRSコーポレーション),柳川 久(帯畜大)

[P2-315] 大阪南部における雑種タンポポの遺伝的多様性 松山周平,森本美樹,名波哲,伊東明(大阪市大・理)

[P2-316] 滋賀県南東部の水田地帯におけるハルリンドウの分布と生育地の環境条件 *今西亜友美,今西純一(京大・院・地環),河瀬直幹(甲賀市・自然館),夏原由博(名大・院・環境)

[P2-317] リュウキュウアユの河川内分布に影響を及ぼす環境要因の探索 *安房田智司, 阿部信一郎, 鶴田哲也, 井口恵一朗(中央水研)

[P2-318] 小櫃川河口盤洲干潟のハママツナ群落衰退原因に関する考察 *湯谷賢太郎(木更津高専・環境都市),藤本孝幸(同)

[P2-319] 八甲田山田代平のシバ草地に侵入しているブタナの遺伝学的解析  *十亀彩(北里大院・獣畜),杉浦俊弘(北里大・獣),小島達也,森大祐,横川輝,馬場光久,陶山佳久(東北大学)

[P2-320] 支川流入がダム下流のベントス種多様性および群集構成に与える影響 *片野泉(土研・自然共生研セ、Univ. Oldenburg)、土居秀幸(Univ. Oldenburg)、根岸淳二郎、皆川朋子、萱場祐一(土研・自然共生研セ)

[P2-321] ニホンカナヘビを用いた棚田畦畔草地の評価 *土金慧子, 宮下 直(東大・農)

[P2-322] 兵庫県における野生ニホンザル地域個体群モニタリング体制の確立 *鈴木克哉(兵庫県立大/兵庫県森林動物研究センター),遠藤美香(豊岡市コウノトリ共生課),坂田宏志(兵庫県立大/兵庫県森林動物研究センター),森光由樹(兵庫県立大/兵庫県森林動物研究センター),室山泰之(兵庫県立大/兵庫県森林動物研究センター)

[P2-323] 長野県の生物多様性の概況―地域戦略策定のための現状と課題の整理― 須賀 丈(長野県環境保全研)

[P2-324] 河川改修が魚類群集に与える影響 田中哲夫* (兵庫県立大学),信本励(水棲堂)

[P2-325] 水辺の生き物の分布に関する指標:福井県の市民参加型調査データを用いた検討 *今井淳一(東大・農),角谷拓(国環研),水谷瑞希(福井県自然保護センター),平山亜希子(福井県自然保護センター),松村俊幸(福井県自然環境課),鷲谷いづみ(東大・農)

[P2-326] 河床粗度と流速による水生昆虫への着底効果(Ⅰ)-水槽実験- *斎藤 裕美, 木村 仁美, 新谷 彬, 谷野 賢二 (東海大・生物理工)

[P2-327] 人里に大量出没したツキノワグマの年齢、栄養および繁殖の特徴から出没要因を探る *横山真弓(兵庫県立大学),斎田栄里奈,中村幸子(森林動物研究センター),森光由樹(兵庫県立大学),片山敦司,加藤洋(野生動物管理事務所)

[P2-328] 絶滅危惧植物はどこにいる? 1: 分布推定手法の検討 *石濱史子, 赤坂宗光(国環研)

[P2-329] 絶滅危惧植物はどこにいる? 2:現状の保全対象は妥当なのか? 赤坂宗光(国環研), 石濱史子(国環研), 藤田卓(日本自然保護協会),竹中明夫(国環研)

[P2-330] 全個体ジェノタイピングによる絶滅危惧植物ガシャモクの遺伝的多様性解析 *兼子伸吾 (京大・農), 西川恵子 (奈教大・生物), 横川昌史 (京大・農), 真鍋 徹 (北九州自・歴博), 浜端悦治 (滋賀県大・環境), Ariunsuren Purevee (MSUA), 井中卓生 (市丸小学校), 松井淳(奈教大・生物), 井鷺裕司 (京大・農)

[P2-331] 広島県太田川流域に生息するキシツツジの保全と河川護岸の自然再生  * 山崎 亙(広島大学大学院),中越信和(広島大学大学院)

[P2-332] 再導入後のトキ ~ 営巣場所の選好性について *上野裕介,金子洋平,中津弘,永田尚志,山岸哲(新潟大・朱鷺自然再生学)

[P2-333] 外国産ヨモギの遺伝的撹乱リスク:葉緑体DNAによる評価 *下野嘉子(農環研),黒川俊二(中央農研),西田智子(元農環研),池田浩明(農環研),二神紀彦(環境省)

[P2-334] 日本庭園のコケ植物多様性はなぜ高い? *大石善隆(信州大・農)、大窪久美子(信州大・農)

[P2-335] オオタカ雄成鳥の行動圏内の環境選択-山地部森林地帯の場合- *堀江玲子(オオタカ保護基金・宇大・農),遠藤孝一,野中純(オオタカ保護基金),山浦悠一(北大・農),松浦俊也,尾崎研一(森林総研)

[P2-336] 多摩川堤防通路利用者のカワラノギク保全活動に対する意識 * 倉本宣,明治大学農学部,芦澤和也,明治大学大学院農学研究科,岡田久子,明治大学農学部

[P2-337] 淀川水系における大型鰓脚類の分布とその要求環境 - 市民参加型調査の結果から *石田 惣, 淀川水系調査グループプロジェクトYカブトエビ班(大阪市立自然史博)

[P2-338] 多摩川支流三沢川におけるカワモズクの分布に農場建設に伴う環境変化が与えた影響 *野呂恵子,岡田久子,倉本 宣(明大・農)

[P2-339] Several Small な人工水路と干潟多様性保全―東京湾岸ベントス群集調査の結果から― *柚原剛(東邦大院・理),多留聖典(東邦大・東京湾生態系研究セ),風呂田利夫(東邦大・理)

[P2-340] 草刈りと杭の設置によるサシバの狩場創出実験 *河村詞朗(岩手大院・農),東淳樹(岩手大・農)

[P2-341] 長良川河口堰の稼動による魚類群集の変化 *向井貴彦(岐阜大・地域),古屋康則(岐阜大・教育)

[P2-342] 越境汚染物質の影響評価にむけた照葉樹林の長期動態指標の比較解析 *齊藤哲,新山馨,野宮治人(森林総研)

[P2-343] 開設年数の異なる林道での植生へのエッジ効果の比較 *榎木勉(九州大農),五十嵐秀一(愛媛大院農),楠本聞太郎(九州大院生資),辻和希(琉球大農)

[P2-344] 東シベリアにおける野生トナカイの動態:衛星測位による移動ルートの解明と保全上の課題 *立澤史郎(北大・文), I. M. Okhlopkov, E. V. Kirillin, A. P. Isaev(ロシア科学アカデミー・寒地生物研), A. A. Krivoshapkin(ヤクーツク大・理)

[P2-345] 四国山地剣山系稜線部におけるニホンジカの影響によるササ草原の衰退とヤマヌカボ群落の拡大 *石川愼吾,中嶋宏心,森本梓紗(高知大・理),坂本彰(三嶺の森をまもるみんなの会)

[P2-346] ニホンジカによる被害の現状と認識(イネとダイズを対象にして) *星屋明孝(岐阜大・応),村瀬豊(岐阜大・農),中村大輔(岐阜大・連農),松本康夫(岐阜大・応),八代田千鶴(森林総研),鈴木正嗣(岐阜大・応)

[P2-347] 河床粗度と流速による水生昆虫への着底効果(Ⅱ)−野外実験− *新谷 彬,森田 英夫,宗村 一樹,谷野 賢二,斎藤 裕美(東海大・生物理工)

[P2-348] 冬季間ノウサギに有効な餌場となりうる森林 ~冬季食性からの評価~ *佐藤遼太(岩手大・農),松木佐和子(岩手大・農)

[P2-349] 人為的環境に依存するアカガエルの集団構造:アカガエル2種の比較 *松島野枝, 高柳真世, 牧野能士, 河田雅圭(東北大・生命科学)

[P2-350] Distribution Patterns of Vegetation and Soil Physico-chemical Properties Under Different Grazing Intensities *Li Min,Kenji Tamura(Grad.Sch.Life.Environ.Sci.,Univ.Tsukuba,Japan),Wuyunna(Colg.Life Sci.,Dalian Nation.Univ.China)Teruo Higashi(Grad.Sch.Life.Environ.Sci.,Univ.Tsukuba,Japan)

[P2-351] 亀岡市の水田の石組畦と盛土畦における植物群集の季節変化 *岡本奈保子(京都学園大学バイオ環境学部),今村彰生(京都学園大学バイオ環境学部)


日本生態学会