| 要旨トップ | ポスター発表 トップ

日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 一般講演 ポスター発表

PA3 進化 (3月17日 会場 PA)

[PA3-001] 比較解剖学的アプローチで探るAnolis bartschi の性的二型 *安西航(東大・理)、大村文乃(東大・農)、Cádiz Díaz A.(Univ. Habana、東北大・生命)、L. M. Echenique-Díaz(山形大)、河田雅圭(東北大・生命)、遠藤秀紀(東大・博)

[PA3-002] 高標高×低標高トドマツF2苗を用いた適応的遺伝子の探索 ~RADシーケンス法を利用したQTLマッピングの試み~ 後藤晋1・石塚航2・北村系子3・上野真義3・久本洋子1・岩田洋佳1・永野惇4・工藤洋5 (1東大院農, 2東大院総合文化,3森林総研北海道,4 JSTさきがけ/京大生態研セ,5京大生態研セ)

[PA3-003] 母系遺伝共生細菌は、新たなホストに対して適応進化するか?- SpiroplasmaD.melanogaster における進化実験 *中山慧(九大・理)、Steve Parrat, Tom Price, Zenobia Lewis, Greg DD Hurst (University of Liverpool, UK)

[PA3-004] 葉緑体DNAを用いたシマクサギの系統解析 *水澤玲子(大阪自然史), 藤井伸二(人間環境大), 長谷川雅美(東邦大), 井鷺裕司(京大)

[PA3-005] 葉巻きの作り方〜行動の種間比較からイクビチョッキリ族における植物加工の進化を考える〜 *小林知里、河田雅圭(東北大・院・生命科学)

[PA3-006] 種分化様式の違いに着目したファンフェルナンデス諸島固有植物の遺伝的多様性の時空間的変遷 *高山浩司(東大・博)、 Patricio López Sepúlveda(コンセプシオン大)、Tod F. Stuessy(オハイオ大)

[PA3-007] ウンピョウはサーベルタイガーに向かって進化している? *原野智広(総研大・先導科学),沓掛展之(総研大・先導科学,JSTさきがけ)

[PA3-008] トクシマヤミサラグモ種群の種分化と交尾器進化 *馬場友希、大澤剛士、吉武啓、吉松慎一 (農環研)、井原庸(広島県環境保健協会)

[PA3-009] アオモンイトトンボの活発な幼虫は変態後も活発な成虫になる行動シンドロームを示すか? *澤田浩司(福岡県立福岡高校),粕谷英一(九大・理・生物)

[PA3-010] Lack of habitat isolation in sister species: in case of two land snails, Ainohleix editha and Ezohelix gainesi (Mollusca, Bradybaenidae), in Hokkaido, Japan *Yuta Morii (Tohoku Univ., Japan), Satoshi Chiba (Tohoku Univ., Japan)

[PA3-011] 東南アジアで進行中のニジュウヤホシテントウの寄主範囲拡大:3. 新規食草の葉令が蛹化率に及ぼす影響 *菊田尚吾 (北大・院理)、藤山直之 (北教大・旭川)、Sih Kahono (LIPI)、片倉晴雄 (北大・院理)

[PA3-012] 植物-菌共生系における最適な資源交換に関する数理モデル *内之宮光紀、 巌佐庸(九州大学)

[PA3-013] 東南アジアで進行中のニジュウヤホシテントウの寄主範囲拡大:1.寄主利用にみられる地理的変異 *藤山 直之(北教大・旭川), 加藤 徹(北大・院理), 小路 晋作(金沢大・地域連携セ), 菊田 尚吾(北大・院理), 村田 拓也(北大・院理), Sih Kahono(LIPI)、Rosli Hashim(マラヤ大・生物科学), Yaowaluk Monthum(カセサート大・水産), 片倉 晴雄(北大・院理)

[PA3-014] カタツムリの恋矢は第2の貝殻か? *清水啓介(東京大・院理), 木村一貴(東北大・院生命), 遠藤一佳(東京大・院理), 千葉聡(東北大・院生命)

[PA3-015] 父島列島のシマホルトノキにおける遺伝的に分化したグループ間の遺伝子流動 *須貝杏子(琉大・熱生研・西表),鈴木節子,永光輝義(森林総研),村上哲明,加藤英寿(首都大・牧野標本館),吉丸博志(森林総研・多摩森林科学園)

[PA3-016] 東南アジアで進行中のニジュウヤホシテントウの寄主範囲拡大:2.集団の遺伝的構造 *村田拓也(北大・院理),加藤徹(北大・院理),藤山直之(北教大・旭川),小路晋作(金沢大・地域連携),菊田尚吾(北大・院理),Sih Kahono(LIPI),片倉晴雄(北大・院理)

[PA3-017] Evolutionary dynamics of malarial pathogens on a star-network commute structure '* Mpolya E (SOKENDAI)','Sasaki A (SOKENDAI)','Dieckmann U (IIASA)'

[PA3-018] チビアシナガバチ属(Ropalidia)分巣種の起源と分布パターン成立過程 諸岡歩希*(立正大,環境)

[PA3-019] Host species barrier against Wolbachia infection Uchiumi, Y. (SOKENDAI,ESB), *Y. Toquenaga (Univ.Tsukuba), Y. Numajiri (Univ. Tsukuba), and N.I. Kondo (NIES)

[PA3-020] 佐渡島に生息するハンミョウ3種の遺伝的構造の違い:生息環境との関係 *大脇淳(新潟大・朱鷺自然セ)、長太伸章(東北大院・生命)、山田宜永(新潟大・農)、田中洋行(京都大・霊長研)

[PA3-021] 気候変動による種の接触と浸透交雑 三村真紀子(玉川大・農)、矢原徹一(九大・理)

[PA3-022] 軍拡競走において広島個体群は岡山、京都個体群よりも強いか?〜コバネヒョウタンナガカメムシの繁殖を巡る性的対立〜 *日室千尋(岡大院・環境)、藤崎憲治(赤磐市)

[PA3-023] 海洋島の微小陸貝にみられる殻形態の保守性と放散 *和田慎一郎, 亀田祐一, 千葉聡(東北大・東北アジア)

[PA3-024] 性的対立の人口学的帰結:雌雄交尾器の不均衡が集団サイズを低下させる *高見泰興(神戸大・人間発達環境),福原知彦(東北大・生命科学),横山潤(山形大・理),河田雅圭(東北大・生命科学)

[PA3-025] 居候から寄生者へ:イソマイマイ科貝類における寄生性の進化 後藤龍太郎*,高野剛史,狩野泰則(東京大・大気海洋研)

[PA3-026] 多次元形質空間における進化的制約下で進化的分岐が起こるための一般的条件 *伊藤洋、佐々木顕(総研大・先導研)

[PA3-027] 二次的接触後のニワゼキショウ類における繁殖干渉と種内多型の進化 *高橋佑磨(東北大・学際フロンティア),高倉耕一(大阪市立環境研),河田雅圭(東北大・生命)

[PA3-028] 小笠原諸島に侵入したグリーンアノールの進化的変化の検出 *玉手智史(東北大・院・生命)、牧野能士(東北大・院・生命)、森 英章(自然環境研究センター)、Kenneth L. Krysko (University of Florida)、河田雅圭(東北大・院・生命)

[PA3-029] ニホンジカの体サイズの地理的変異とその生態学的要因:ベルグマンの法則を再考する *久保 麦野(東大・総博)、高槻 成紀(麻布大・獣医)

[PA3-030] 病原体の毒性進化解析:バクテリオファージにおける溶原,溶菌化の進化 *福世真樹(総研大・生命共生体進化,JSPS),佐々木顕(総研大・生命共生体進化)

[PA3-031] カラフルな殻の作り方:軟体動物貝殻の色彩パターン形成の分子基盤 *石川牧子(東大・院理/学振PD),鍵裕之(東大・院理),佐々木猛智(東大・総合博),遠藤一佳(東大・院理)

[PA3-032] 宿主の違いは寄生蜂の体サイズ・成長速度にどのような影響を及ぼすか? *滝ヶ平智博(北大・院環境)、木村正人(北大・院環境)

[PA3-033] 社会性と移動分散の共進化動態 *大槻久(総研大・先導科学)

[PA3-034] 警告色はなぜ派手でなければいけないのか?-警告シグナルの提示が捕食者の記憶維持に与える影響- *本間 淳(兵庫・森林動物セ),Johanna Mappes (University of Jyvaskyla)


日本生態学会