| 要旨トップ | ポスター発表 トップ |

日本生態学会第57回全国大会 (2010年3月,東京) 一般講演 ポスター発表

P1 植物繁殖・植物生活史 (3月16日 会場 P)

[P1-178] シオジの幹肥大生長は種子の豊凶や雌雄により異なるか? *崎尾均,高橋もなみ(新潟大・農),比嘉基紀(森林総研),川西基博(鹿児島大・教)

[P1-179] 北海道北部におけるミズナラ堅果生産量の長期変動と堅果重の変異 *植村滋(北大フィールド科学センター),吉田俊也(同),石田亘生(同),早柏慎太郎(同)

[P1-180] 雌雄同株樹木シデコブシにおける資源量に応じた性配分の差異 *鈴木節子(森林総研), 戸丸信弘(名大院生命農)

[P1-181] 奄美群島徳之島におけるオキナワウラジロガシとアマミアラカシの堅果生産量の3年間の変動 *平山大輔(三重大・教育)、香山雅純(森林総研・九州)、舘野隆之輔、川路まり、北岡和彦、米田健(鹿児島大・農)

[P1-182] ハイマツの結実変動 森広信子(無)

[P1-183] ブナの花芽形成決定への個体内資源量の関与 *宮崎祐子(北大・創成)、Benesh Joseph、小林正樹、清水健太郎(チューリヒ大・理)、佐竹暁子(北大・創成)

[P1-184] 雌雄異株カラスザンショウにおける繁殖投資パターン、葉フェノロジーの雌雄差とその関わり *松山周平(大阪市大・理),嵜元道徳(京大フィールド研)

[P1-185] バイケイソウの一斉開花現象と地理的な同調性 谷友和(上越教育大)

[P1-186] アオモリトドマツ雌花芽数の年次変動が動物による被食から受ける影響について 関剛(森林総研・北海道)

[P1-187] 植物の繁殖に及ぼす二親性近親交配の影響:推定方法と適用事例 *石田清(弘前大・農), 平山貴美子(京都府大・院・生命環境)

[P1-188] オオヤマオダマキにおける花序内の花ごとの形質と自殖率の関係 板垣智之, 酒井聡樹(東北大・院・生命)

[P1-189] マスティングの規模が左右する種子生存の密度依存性の効果 竹内やよい(京大農)

[P1-190] 雌雄異株低木シロモジにおける前年の繁殖がその後の繁殖と生存に及ぼす影響 *松下通也, 中川弥智子, 戸丸信弘(名大院・生命農)

[P1-191] 雌性両全異株性植物ナデシコ科Silene vulgarisにおける性比が自殖率に与える影響−野外集団における検証 *三宅(村山)恵子(新潟大学), Matthew S. Olson (University of Alaska Fairbanks, USA)

[P1-192] 兵庫県におけるコナラの豊凶特性―5年間の観測結果から *藤木大介,坂田宏志,横山真弓(兵庫県大・自然研)

[P1-193] 雌雄異株植物ヤチヤナギのオス化した小集団のクローン構造 *井上みずき(秋田県立大・生物資源),石田清(弘前大・農)

[P1-194] 貧栄養条件下に成立する熱帯林における主要樹種の萌芽特性 *宮本和樹(森林総研四国), Reuben Nilus(サバ森林研究セ), 壁谷大介(森林総研), 伊藤武治(森林総研四国)

[P1-195] アカマツ林に生育するツツジ科低木4種の樹形とシュート形態の比較 *城田徹央(信大・農),岡野哲郎(信大・農)

[P1-196] キンラン・ギンラン・ササバギンランの発生状況のちがい 寺井学,大林組技術研究所

[P1-197] タチスズシロソウの低温に対する開花反応性の集団間変異とその遺伝的背景 杉阪次郎,工藤洋(京大生態研)

[P1-198] 融雪と植生フェノロジー観察におけるデジタルカメラの利用とネットワーク化 *井手玲子(国環研),中路達郎(北大),小熊宏之(国環研)

[P1-199] 「東濃地域における光・水環境がシデコブシの生育に与える影響」 加藤杏奈(名大,環境学)

[P1-200] クサギ属植物における広域分布種と伊豆諸島準固有種の繁殖様式 水澤玲子(京大・農),長谷川雅美(東邦大・理),井鷺裕司(京大・農)

[P1-201] 日本産エンレイソウ属植物の種間雑種形成における生殖隔離の非対称性 *前川諒,大原雅(北大・院・環境科学)

[P1-202] アカガシとイヌガシの分布上限域における結実量 *澤田佳美(東京農大・院・林学), 金田考示, 丸山久美, 武生雅明, 中村幸人(東京農大・地域環境), 吉田圭一郎(横浜国立大・教育人間科学), 磯谷達宏(国士舘大学・文)

[P1-203] 周辺環境の違いが東南アジア熱帯のパイオニア植物 Dillenia suffruticosaの繁殖成功に及ぼす影響 *徳本雄史, 松下通也, 中川弥智子(名大・生命農)

[P1-204] 近畿地方内陸部タブノキ林の保全生態学的研究:地理変異と繁殖特性 *渡部俊太郎(滋賀県立大・環境),金子有子(琵琶湖環境科学研究センター),前迫ゆり(大阪産大・人間環境),野間直彦(滋賀県立大・環境)

[P1-205] 雌雄異株の樹木アオモジの結実と種子散布における空間構造の影響 *鈴嶋康子,川口英之(島根大・生物資源)

[P1-206] マタタビミタマバエのゴール形成がマタタビの繁殖へ与える影響 *中山晴夏(新潟大・農),三宅(村山)恵子(新潟大・女性研究者支援室),三宅崇(新潟大・院自然科学),楡井尊(埼玉自然博),崎尾均(新潟大・農)

[P1-207] 雌雄異株低木シロモジの生理的統合性における性差:環状剥皮処理を用いた野外実験による検証 *五十君友宏(名大・農),中川弥智子,松下通也,渡辺洋一(名大院・生命農)

[P1-208] ミチタネツケバナの雄蕊数のゆらぎ:地理的変異と遺伝構造の関係 *松橋彩衣子(東北大・生命),工藤洋(京大・生態研),酒井聡樹(東北大・生命)

[P1-209] 無融合生殖を行う雑種性タンポポにおける遺伝的多様性が増大する仕組み *満行 知花(九大・理・生物), 矢原 徹一(九大・理・生物), 芝池 博幸(農環研・生物多様性), 保谷彰彦(東大・(院)広域システム)

[P1-210] 同所的林床に生育するイワガラミ・ツルアジサイの分布と光環境 *森戸寛(岐阜大院・応用生物),加藤正吾,小見山章(岐阜大・応用生物)

[P1-211] ハクサンハタザオのサイズ依存性開花 *長岡光洋、工藤洋 京大・生態研

[P1-212] サトイモ科植物マムシグサの性転換の動態と繁殖との関係 *大松ちひろ、大原雅 北大・院・環境科学院

[P1-213] 野外つる植物個体の成長特性 〜つる植物は成長が早い? *市橋隆自 (九大・農・演習林), 舘野正樹(東大・理・日光植物園)

[P1-214] 佐渡島天然スギ林におけるスギの発芽、定着条件 *大野葵(新潟大院・自然科学),金子洋平,本間航介,崎尾均(新潟大・農)

[P1-215] 樹木の成り年の進化における制限要因の役割 : 生産率・生存率と周期性・同調性 *白濱圭通, 福井眞, 山内淳(京大・生態研センター)


日本生態学会