| 要旨トップ | ポスター発表 トップ

日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 一般講演 ポスター発表 一覧

P2 保全 (3月16日 会場 F)

[P2-F-188] 再導入個体は何歳がいいか -野生復帰に向けたトキの放鳥時年齢と生存率- *油田照秋, 中津弘, 永田尚志(新潟大学/CTER)

[P2-F-189] 島根県三瓶山麓の刈り取り草原における絶滅危惧植物スズサイコの動態 *井上雅仁(島根県立三瓶自然館), 高橋佳孝(西日本農業研究センター)

[P2-F-190] 熱帯林の断片化履歴が樹木個体群アバンダンスへ与える影響 *竹内やよい(国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター), 鮫島弘光(地球環境戦略研究機関 自然資源・生態系サービス領域), Bibian Diway(Botanical research center Sarawak, Malaysia)

[P2-F-191] 瀬戸内海の基礎生産は過去100年でどのように変化したか?-陸域・外洋からの栄養塩供給の影響- *槻木(加)玲美(松山大学 法学部), Kuwae, Michinobu(愛媛大学 沿岸環境科学研究センター), 谷幸則(静岡県立大学 食品栄養科学部環境生命科学科), 郭新宇(愛媛大学 沿岸環境科学研究センター), 大森浩二(愛媛大学 沿岸環境科学研究センター), 武岡英隆(愛媛大学 沿岸環境科学研究センター)

[P2-F-192] 東海地方におけるオイカワの外来遺伝子の著しい侵入 *北西滋(岐阜大地域), 鬼倉徳雄(九大院農), 向井貴彦(岐阜大地域)

[P2-F-193] 環境DNAの現地でのフィルタリングと長期保存方法の検討 *小林聡, 阿部聖哉(電力中央研究所)

[P2-F-194] ブナ林再生のためにブナ実生が生残する環境とは? *西本孝(岡山県自然保護センター)

[P2-F-195] 土砂バイパストンネルを用いた人為的な土砂供給に対する淡水魚類の応答事例 *小野田幸生, 末吉正尚, 宮川幸雄, 堀田大貴, 萱場祐一(土木研究所)

[P2-F-196] 埼玉県における絶滅危惧植物の分布と減少要因の解析 *三輪誠, 嶋田知英(埼玉県環境科学国際センター)

[P2-F-197] 岩手県の震災復旧工事に伴う海浜植生保全対策 *島田直明(岩手県立大学)

[P2-F-198] UAVを用いた河川におけるノウルシの分布把握と生育環境特性の分析 *NIWA, Hideyuki(京都学園大学)

[P2-F-199] 市民調査によるサクラソウ分布調査を活用した生育適地の推定 *今城治子(軽井沢サクラソウ会議), 増井太樹(岐阜大・流域圏センター)

[P2-F-200] 知床岬で2007年から実施されているシカ密度調整後の植生回復と回復指標種の選定 *石川幸男(弘前大学白神自然環境研究所), 丹羽真一(さっぽろ自然調査館), 村上智子(村山ギソー), 渡辺修(さっぽろ自然調査館), 青井俊樹(岩手大学農学部), 佐藤謙(北海学園大学工学部)

[P2-F-201] ネオニコチノイド農薬がミツバチのダニ寄生に及ぼす影響評価 *坂本佳子(国立環境研), 前田太郎(農研機構), 芳山三喜雄(農研機構), 岸茂樹(国立環境研), 五箇公一(国立環境研)

[P2-F-202] 半自然草地における系統的多様性の均質化―水田畦畔草地における検証 *内田圭(東大院・総合文化), 平岩将良(神戸大院・人間発達), 丑丸敦史(神戸大院・人間発達)

[P2-F-203] 河川域における樹林の保全重要性評価ー小貝川での検討ー *宮脇成生(株式会社 建設環境研究所), 西廣淳(東邦大学理学部)

[P2-F-204] 生物多様性保全のための大学院(専門職)演習を通じた放置里山林管理 *藤原道郎(淡路景観園芸学校, 兵庫県大院緑環境景観マネジメント研究科), 澤田佳宏(淡路景観園芸学校, 兵庫県大院緑環境景観マネジメント研究科)

[P2-F-205] 農業用水路におけるイシガイ類の生息環境 *野村賢吾(龍谷大・院・理工), 鶴谷峻之(龍谷大・院・理工), 遊磨正秀(龍谷大・理工)

[P2-F-206] 豪雪中山間地域におけるブナ林の持続的利用の可能性:長野県飯山市における「ブナの実活用プロジェクト」の取り組み *井田秀行, 高崎禎子, 蛭田直, 福田典子, 白神晃子(信州大学教育学部)

[P2-F-207] 外来種で緑化された造成斜面における半自然草原の創出 ~試行8年目の植生と植物相~ *澤田佳宏(淡路景観園芸学校, 兵庫県立大学緑環境景観マネジメント研究科), 藤原道郎(淡路景観園芸学校, 兵庫県立大学緑環境景観マネジメント研究科)

[P2-F-208] オオイタサンショウウオにおける遺伝的多様性と繁殖期間の関係 *永野昌博(大分大学), 香川美樹(大分大学), 菅原弘貴(首都大学東京)

[P2-F-209] 中小干潮河川(宮川水系勢田川)におけるカルガモ生息調査について *阿藤正樹(三重県伊勢市在住), 阿藤寛奈(私立三重中学校)

[P2-F-210] 茂林寺沼湿原における段階的掘り下げ試験による湿原植物群落の再生効果 *三村昌史((一財)自然環境研究センター), 青木雅夫(群馬県自然環境調査研究会)

[P2-F-211] 福島県内渓流における水生生物の放射性セシウム動態 *吉村真由美(森林総合研究所関西支所), 赤間亮夫(森林総合研究所)

[P2-F-212] 農作物貿易を介した送粉サービスの海外への依存度評価 *橋本弾(横浜国立大学), 西嶋翔太(中央水産研究所), 滝久智(森林総合研究所), 古川拓哉(森林総合研究所), Thomas Kastner(BiK-F), 松田裕之(横浜国立大学)

[P2-F-213] 生物多様性の保全優先エリアの指標「かけがえのなさ度」の比較分析 *藤沼潤一, 楠本聞太郎, 塩野貴之, 久保田康裕(琉球大学)

[P2-F-214] 伊豆沼・内沼湖岸に発達した植物相の特徴と立地環境の対応関係、ならびに保全上の課題について *速水裕樹(公益財団法人宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団), 藤本泰文(公益財団法人宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団), 嶋田哲郎(公益財団法人宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団), 横山潤(山形大学 理学部 生物学科)

[P2-F-215] 絶滅危惧種ヒヌマイトトンボの個体群動態への環境変動の影響 *寺本悠子(なし)

[P2-F-216] 河川勾配に基づくアユとビワマスの好適産卵環境区間の推定 *水野敏明, 東善広(琵琶湖環境科学研究センター)

[P2-F-217] 植生学に基づく鉱山荒廃地での植栽された樹木の動態と環境条件の関係について *目黒伸一(国際生態学センター)


日本生態学会