| 要旨トップ | ポスター発表 トップ

日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 一般講演 ポスター発表

P2 物質循環 (3月24日 会場 ポスター会場)

[P2-425] 冷温帯落葉広葉樹林において個葉レベルの分光特性の季節変動が群落の分光反射率に与える影響の解析 *野田響(国環研・地球C), 奈佐原顕郎(筑波大・生命環境), 村岡裕由(岐阜大・流域圏セ)

[P2-426] 浅い湖沼におけるハス群落拡大がメタン濃度にあたえる影響 *鹿野秀一(東北大・東北アジア), 迫裕樹(東北大・生命), 嶋田哲郎(伊豆・内沼環境保全財団)

[P2-427] 葉群フェノロジーの樹種特性が樹液流速度の季節変化に及ぼす影響 *斎藤琢(岐阜大)・Otieno Dennis(バイロイト大)・梅林利弘(北海道大)・野田響(国環研)・Jung Eunyoung(バイロイト大)・村岡裕由(岐阜大)・Tenhunen John(バイロイト大)・永井信(JAMSTEC)

[P2-428] 高緯度北極ミツユビカモメ営巣崖の崖錐土壌の高い硝化・脱窒能 *林健太郎(農環研), 田邊優貴子(極地研), 小野圭介(農環研), Maarten JJE Loonen(フローニンゲン大), 内田雅己(極地研), 早津雅仁(農環研)

[P2-429] 冷温帯落葉広葉樹林における土壌CO2フラックスと土壌CO2濃度の関係 *小野賢二(森林総研東北),安田幸生,阪田匡司(森林総研),森下智陽(森林総研四国)

[P2-430] 南極の貧栄養湖沼の湖底マット内への栄養塩囲い込みメカニズム 田邊優貴子(極地研)、水野晃子(名古屋大・地球水循環セ)

[P2-431] 降水量操作下における植物多様性-分解の関係性 *岡田慶一(横浜国大・環境情報), 藤井佐織(アムステルダム自由大), 森章(横浜国大・環境情報)

[P2-432] 粗大有機物分解研究における呼吸速度の扱い方 上村真由子(日大生物)・小南裕志(森林総研関西)

[P2-433] 北極ツンドラ湿地生態系における生態系純生産量の推定 *内田雅己(極地研・総研大)、廣田充(筑波大・生命環境系)、岸本(莫)文紅(農環研)、神田啓史(極地研)、大浦典子(農環研)、飯村康夫(滋賀県立大・環境科学)、中坪孝之(広大院・生物圏)

[P2-434] 37年間NP施肥を続けたトドマツ林における土壌CO2フラックスとリター分解速度 *橋本徹、相澤州平、伊藤江利子(森林総研北海道)

[P2-435] 北浦生態系における水銀濃度分布調査 *苅部甚一(茨城大・広域水圏セ),武内章記(国環研)

[P2-437] 窒素施肥により落葉広葉樹林の土壌呼吸および地下部炭素動態はどう変化するのか? *片山歩美(九大),牧田直樹(森林総研),高木理恵(北大),李 眞(北大),安宅未央子(京大),中路達郎(北大),日浦勉(北大)

[P2-438] スギコンテナ苗における施肥が成長と養分収支に及ぼす影響 近藤晃,袴田哲司(静岡森林研セ)

[P2-439] 福島の淡水水生生物における放射性セシウムの移行係数推定 石井弓美子, 仁科一哉, 林誠二(国環研・地域セ)

[P2-440] Incorporating mechanisms of atmospheric nitrogen into the canopy–soil continuum of an urban forest in Japan Shi, J. (Univ. Tokyo), *Ohte, N., Tokuchi, N. (Kyoto Univ.), Imamura, N., Nagayama, M., Oda, T.

[P2-441] メコン川流域ダム貯水池の水質とその変動 *広木幹也,冨岡典子,福島路生,村田智吉(国立環境研),Tuanthong Jutagate (Ubon Ratchathani Univ.),今井章雄,小松一弘(国立環境研)

[P2-442] 落葉樹41種のリターが土壌の炭素と窒素の無機化に及ぼす影響と植物の成長戦略の関係 *上田実希(東北大・生命)、黒川紘子(森林総研)、川邊瑞穂、中静透(東北大・生命)

[P2-443] 溶存物質および生物の多元素同位体組成が示す生態系情報:東北太平洋岸地域の例 *陀安一郎, 由水千景, 松林順, 加藤義和, 長田穣, 奥田昇, 斉藤有, 申ギチョル, 中野孝教(地球研), 神松幸弘(立命館大), 近藤倫生(龍谷大), 冨樫博幸, 天野洋典, 栗田豊(東北水研)

[P2-444] ハス群落内部におけるユスリカ幼虫へのメタン食物連鎖の寄与の季節変動 *安野翔(仙台市), 迫裕樹(東北大・院・生命), 鹿野秀一(東北大・東北アジア研), 芦澤淳, 藤本泰文, 嶋田哲郎(伊豆沼財団), 菊地永祐(宮教大)

[P2-445] 間伐強度の異なるスギ林の表層土壌における放射性セシウムの分布状況:3年間の変化 関根 綾・榎並麻衣#・宇野 亨・田島亮介・伊藤豊彰・菅野均志・高橋 正・*齋藤雅典(東北大・農、#現・新潟県)

[P2-446] 高緯度北極湿原におけるCH4, N2Oフラックスの空間および季節変動 *大浦典子,岸本(莫)文紅,米村正一郎(農環研),廣田充(筑波大・生命環境),飯村康夫(滋賀県立大・環境科学),内田雅己(極地研・総研大),増本翔太(極地研),中坪孝之(広大院・生物圏)

[P2-447] マングローブ林における有機物分解:潮汐の影響を考慮した堆積物からの無機態炭素放出速度の測定 *吉竹晋平(岐阜大・流圏セ),友常満利(神戸大・院・農),大塚俊之(岐阜大・流圏セ)

[P2-448] 放射性炭素同位体による海草の大気由来CO2同化の定量化 *渡辺謙太,桑江朝比呂(港空研)

[P2-449] 自然レベル放射性炭素同位体を用いた北極永久凍土融解に伴う土壌炭素分解の実態解明 *近藤美由紀(国環研), 大塚俊之(岐阜大・流研セ), 米村正一郎(農環研), 吉川謙二(アラスカ大), 田邊潔, 内田昌男(国環研)

[P2-450] 茶園土壌からのN2Oフラックスの季節変動とその要因の解析 *廣野祐平(農研機構),佐野智人,野中邦彦

[P2-451] 森林生態系における福島第一原発事故由来の137Cs総量推定 *宮田能寬(千葉大・理),村上正志(千葉大・理),石井伸昌(放医研),田野井慶太郎(東京大・農),大手信人(京都大・情報)

[P2-452] 茶園における群落構造と植物現存量の関係 佐野智人, 松永明子, 廣野祐平, 野中邦彦, 堀江秀樹(農研機構野菜茶研)

[P2-453] スギ-ヒノキアスナロ林における物質収支 馬場光久*1・木村文哉1・井熊朋実2・眞家永光1・髙松利恵子1・杉浦俊弘1 1:北里大学獣医学部 2:北里大学大学院獣医学系研究科

[P2-454] 屋久島森林生態系における土壌栄養塩可給性の標高変化に伴う細根動態 *向井真那(京大・農), 相場慎一郎, 澤田佳美(鹿大・理工), 北山兼弘(京大・農)

[P2-455] 石垣島吹通川河口マングローブ林堆積泥における有機炭素の蓄積量と起源推定 *飯村康夫(滋賀県大・環境), 大塚俊之(岐阜大・流域圏)

[P2-456] 施肥条件と品種に着目したポット試験による水稲-土壌系の窒素収支の評価 *荒井見和,常田岳志,長谷川利拡,林健太郎(農環研)

[P2-457] N2O発生と発生機構の短期的時間変化:発生源としての作物残渣の重要性 *山本昭範(東京学芸大)、秋山博子、中島泰弘、星野(高田)裕子(農環研)

[P2-458] スギの植林が集水域内の金属イオン物質動態を変える *太田民久, 日浦勉

[P2-459] 青海チベット高原における長期研究:夏放牧区における群集レベルのCO2フラックス特性 *廣田充(筑波大・生命環境系)、西村貴皓(筑波大・院・持続環境学)、万銘海(筑波大・院・環境科学)、杜明遠(農環研)、李英年(中科院・西北高原生物研究所)、唐艶鴻(国環研)

[P2-460] 亜熱帯マングローブ林における粗大有機物 (CWD) の分解呼吸特性 *友常満利 (神戸大・院・農)、大塚俊之 (岐阜大・流圏セ)、新海恒、墨野倉伸彦 (早稲田大・院・先進理工)、小泉博 (早稲田大・教育)

[P2-461] 間伐とその翌年の新稈加入によりモウソウチクの林分蒸散に生じた変化 *市橋隆自(香大・農)

[P2-462] 立木密度の異なるスギ人工林における窒素利用様式の変動 *稲垣善之(森林総研四国),野口享太郎, 平井敬三,金子真司(森林総研)

[P2-463] 土壌水中の無機態窒素の安定同位体分析による異なる土壌水分環境に生育するヒノキの窒素吸収源の推定 大石有美, *佐藤和弥(三重大・生物資源), 松尾奈緒子(三重大院・生物資源), 矢野翠, 角和暁, 木庭啓介(東農工大・農), 勝山正則(京大・学際融合), 山本浩之, 鶴田健二, 小杉賢一朗, 小杉緑子(京大院・農)

[P2-464] 寄生虫の安定同位体比は寄生組織を反映しているか? 神谷英里(滋賀県大・環境), *浦部 美佐子(滋賀県大・環境), 奥田 昇(京大・地環研)

[P2-465] 埋没腐植層の有機物は安定か?-土壌微生物の分解活性ポテンシャルから読み解く- *早川智恵(東大院・農), 藤井一至(森林総研), 妹尾啓史(東大院・農)

[P2-466] 泥炭湿地で生業を営む村民のミネラル摂取-パプアニューギニア東セピック州クラインビット村の事例から- *梅村光俊, 竹中千里(名大院・生命農), 村山伸子(新潟県大・人間生活), 夏原和美(日赤秋田看護大), 池口明子(横国大・教育人間), 小野映介(新潟大・教育), 小山智之(海洋大院・海洋科学技術), 宮川修一(岐大・応生), 野中健一(立教大・文)

[P2-467] どのような森林で土壌・枯死木の炭素プールは大きくなるのか? -土壌インベントリデータの解析-  *大曽根陽子(森林総研),南光一樹(森林総研),鵜川信(鹿児島大)田中永晴(森林総研),三浦覚(森林総研),大貫靖浩(森林総研),平井敬三 (森林総研),石塚成宏(森林総研),酒井佳美(森林総研),酒井寿夫(森林総研),今矢明宏(森林総研),橋本昌司(森林総研),金子真司(森林総研)

[P2-468] 森林生態系の栄養塩動態における火山灰加入の影響 源六孝典*,小野田雄介(京大・農・森林生態),丹羽慈(自然研),饗庭正寛,黒川紘子(東北大・生命科学),北山兼弘(京大・農・森林生態)

[P2-469] 気仙沼湾沿岸における溶存態有機物の起源とその時空間変化 *福島慶太郎, 富田遼平, 横山勝英(首都大・都市環境)

[P2-470] 霧と雨による山地森林への水・物質流入量の空間変動解析 *堅田元喜(原子力機構), 山口高志(道総研), 堀江洋佑(兵庫環境研), 小林禧樹(兵庫環境研), 藍川昌秀(兵庫環境研), 平木隆年(兵庫環境研)


日本生態学会