| 要旨トップ | ポスター発表 トップ |

日本生態学会第57回全国大会 (2010年3月,東京) 一般講演 ポスター発表

P1 植物生理生態 (3月16日 会場 P)

[P1-102] 夏季の乾燥が高CO2下で栽培した冷温帯落葉樹の光合成特性に与える影響 *北岡 哲,飛田博順,上村 章,丸山 温,宇都木 玄(森林総研北支)

[P1-103] 常緑広葉樹林実生の夏と冬の光環境変動に対する個葉と個体の反応 *河原崎里子12,相川真一1,石田厚1,可知直毅2,田内裕之1(1森林総研,2首都大)

[P1-104] 異なる光環境下に生育するトドマツ、エゾマツ、アカエゾマツの成長特性と葉の老化 香山雅純(森林総研九州),小林 真(北大・農),崔 東壽(東京農工大・農),高木健太郎(北大・北方生物圏セ),小池孝良(北大・農)

[P1-105] コナラ稚樹における窒素の吸収時期による葉からの引き戻しの相違 *上田実希(京大・フィ研)、水町衣里(京大・情報)、徳地直子(京大・フィ研)

[P1-106] 異なる気候帯における森林ギャップへの葉の応答 *小野田雄介(Macquarie Uni), Lora Richards (Uni Nevada Reno), Mark Westoby (Macquarie Uni)

[P1-107] 異なる地形に生育するヒノキの光合成 *壁谷 大介(1), 韓 慶民(2), 千葉 幸弘(2) (1: 森林総研・木曽, 2:森林総研)

[P1-108] 根を含む樹木個体呼吸  ー混合ベキ関数によるメタボリックスケーリングー  森茂太・西園朋広・石田厚(森林総研)山路恵子(筑波大)萩原秋男・諏訪錬平・R.A.T.M. Hoque(琉球大)大澤晃(京都大)

[P1-109] 陽葉と陰葉における葉の通水特性の違い *原山尚徳, 石田厚(森林総研)

[P1-110] 異なる土壌塩分条件がタマリスク苗木の成長に及ぼす影響 *今田省吾 (鳥取大・乾燥地研), 政二大志 (三重大・生物資源), 岩永史子, 村田直樹 (鳥取大・乾燥地研), 松尾奈緒子 (三重大・生物資源), 山中典和 (鳥取大・乾燥地研)

[P1-111] 樹幹形アロメトリーの長期変化、個体間変異とその要因 *隅田明洋(北大・低温研)、宮浦富保(龍谷大・理工)

[P1-112] カンボジアの在来・外来樹種のガス交換特性の比較研究 *宮沢良行、立石麻紀子、熊谷朝臣、大槻恭一(九大演習林)、溝上展也(九大・農)、Ma Vuthy, Sokh Heng (Forestry Administration of Cambodia)

[P1-113] ミヤコグサ実生の成長に対する根粒菌接種の効果は光強度と土壌窒素濃度により異なる *中田望(首都大院・理工)、大曽根陽子(大妻女大・社)、可知直毅(首都大院・理工)

[P1-114] 直接観察法を用いた樹木葉における気孔開度分布様式の把握 *鎌倉真依(奈良女大・共生センター), 高梨聡(森林総研), 小杉緑子(京大・農),松本一穂(九大院・農)

[P1-115] エネルギー収支から見る稼ぐ葉のサイズと気温との関係 *岡島有規, 種子田春彦, 寺島一郎(東大・院・理)

[P1-116] 乾燥に対する樹木の水分通導性の変化〜環孔材は散孔材よりも通水に有利なのか?〜 *小笠 真由美, 三木 直子, 廣部 宗, 坂本 圭児, 吉川 賢

[P1-117] モハベ砂漠に生育する植物のベタイン類生合成における種間差 *岩永史子, Ailijan Maimaiti, 今田省吾(鳥大・乾燥地研), Kumd Acharya (DRI), 森 信寛, 山本福壽 (鳥大・農), 山中典和 (鳥大・乾燥地研)

[P1-118] 木本植物三種の展葉期における葉の窒素獲得 小山里奈(京大・院・情報)

[P1-119] 光合成窒素利用効率の種間差におけるルビスコと細胞壁の役割 *彦坂幸毅, 重野亜紀(東北大・院・生命科学)

[P1-120] 冬緑性草本ヒガンバナの光合成特性 *西谷里美(日本医大・生物),中村敏枝(首都大・生命科学),可知直毅(首都大・生命科学)

[P1-121] 茎への重量負荷は茎の成長に影響するか? *長嶋寿江,彦坂幸毅(東北大・院・生命科学)

[P1-122] 葉に対する茎の支持効率を高めるための協同パイプモデル 顧令爽、*紺野康夫 帯畜大畜産生命

[P1-123] 突発的な降雨に対する小笠原移入樹種の水利用特性 *矢崎 健一,石田 厚

[P1-124] マングローブ実生の湛水ストレス耐性と生態的地位との関係 *渡辺信(琉大熱生研西表), 江面浩(筑波大遺伝子実験センター), 馬場繁幸(琉大熱生研西表)

[P1-125] 葉特性からみた湿原群集構造 *神山千穂, 片渕正紀, 佐々木雄大, 嶋崎仁哉, 中静透, 彦坂幸毅(東北大学・院・生命科学)

[P1-126] 高CO2下で生育させた落葉広葉樹の成熟葉は土壌乾燥ストレスを受けやすくなるか?ーImaging-PAMによる評価ー *飛田博順, 北岡哲, 上村章, 丸山温, 宇都木玄(森林総研・北海道)

[P1-127] 帯状伐採地に植栽された落葉広葉樹とヒノキの成長 田中 格(山梨県森林総研・富士吉田)

[P1-128] 湿原性スゲ属植物の窒素同化酵素活性と窒素利用様式 *中村隆俊, 小泉優人, 斉藤卓(東京農大・生物産業), 中村元香(千葉大・理)

[P1-129] ブナ高木の樹冠内窒素分配:葉の窒素含量は光環境に合わせて最適分配されているのか? *長田典之(京大・フィールド研),安村有子(シュプリンガージャパン),彦坂幸毅(東北大・生命),石田厚(森林総研)

[P1-130] 広葉樹のシュート単位からみた光合成速度〜シュート形態と生理機能は補完するのか?〜 *吉村謙一(神戸大自然科学)

[P1-131] 都市生態系における植物の光合成と炭素安定同位体比 *半場祐子,籠谷優一,藤野貢祐,牛島広貴,風間貴仁(京都工繊大)

[P1-132] 荒川砂州の樹林化原因の解明 *渡部裕介(埼玉大・理工)、浅枝

[P1-133] エゾノキヌヤナギのガス交換特性 *上村章,宇都木玄,飛田博順,北岡哲,丸山温(森林総研北支)

[P1-134] Development of a functional-structural growth model of the plant grown in desertificated regions using L-system Sasakawa H. (NIES), Yagasaki Y. (NIES, NIAES), Ito S. (NIES), Xu Z.Z. (NIES, IBCAS), Zou C.J. (NIES, ECNU), Chen L.J. (NIES, IAECAS), Zheng Y.R. (NIES, IBCAS), Tsuji W. (ALRC Tottori-U.), Shimizu H.(NIES)

[P1-135] Growth responses to soil water stress of some Poaceae species grown in desertificated grassland in North-East Asia. *Ito S. (NIES), Zou C.J. (NIES, ECNU), Sasakawa H. (NIES), Xu Z.Z. (NIES, IBCAS), Chen L.J. (NIES, IAECAS), Zheng Y.R. (NIES, IBCAS), Jamsran U. (MSUA), Tsuji W. (ALRC Tottori-U.), Shimizu H.(NIES)

[P1-136] 明所における落葉広葉樹頂部葉の水利用効率の樹高依存性 *宮田理恵,久保拓弥,甲山隆司(北大・環境科学)

[P1-137] 産地別ススキの土壌の化学的特性に対する生育反応 *森田沙綾香,藤井義晴,平舘俊太郎(農環研),伊藤豊明(東北大学大学院農学研究科)

[P1-138] Early diagnosis of pine wilt disease with Agricultural Digital Camera Kim, Y.S. (Sundo soft), Lee, W.K. (Korea Univ.), Jung, S.E. (Sundo soft), *Kwon, T.H. (Korea Univ.), Kim, J.B. (Korea Forest Research Ins.)

[P1-139] 可視-近赤外魚眼カメラを用いた落葉広葉樹林のフェノロジー観察 *中路達郎(北大・北方生物圏FSC),小熊宏之(国環研),田柳史織、日浦 勉(北大・北方生物圏FSC)

[P1-140] 植物の弱光環境下における最適物質分配 なぜ根の割合を少なくするのか? *杉浦大輔, 舘野正樹(東大・院・理・日光植物園)

[P1-141] トレハロースの投与が樹木苗木の耐塩性に与える影響 *村田直樹1, 岩永史子2, 田中浄1, Ailijan Maimaiti1, 山中典和2 (1鳥大院・農, 2鳥大・乾地研)

[P1-142] いろいろな「耐陰性」 *宮下彩奈, 舘野正樹(東大・理)

[P1-143] 林床から樹幹上におけるテイカカズラの葉の形態的変化 *近藤未紗(岐阜大院・応用生物),加藤正吾(岐阜大・応用生物),小見山章(岐阜大・応用生物)

[P1-144] 葉の構造と蒸散メカニズム 表皮が無くてもしおれない葉 *澤上航一郎, 舘野正樹 (東大・院・理・日光植物園)

[P1-145] 光合成・蒸散による二酸化炭素と水蒸気の炭素・酸素同位体分別の同時測定と新たな葉内水の酸素同位体比の非定常モデルの提案 *児玉直美(Landcare Research), Jerome Ogee(EPHYSE, INRA), John E. Hunt(Landcare Research), Margaret M. Barbour(Landcare Research)

[P1-146] 落葉広葉樹2種の実生における成長・防御・貯蔵への炭素分配パターン *今治安弥(奈良県森技術セ), 清和研二(東北大・院・農)

[P1-147] 富士山森林限界付近におけるタデ科植物の環境適応 *伊藤理恵,増沢武弘 静岡大学大学院理学研究科

[P1-148] Comparative studies on C and N accumulation of soil, A0-layer and biomass between subtropical forests growing in silicate and limestone habitats in the northern part of Okinawa Island Wu, M.* (Univ.of the Ryukyus), S.M. Feroz (Khulna Univ.,Bangladesh), A. Hagihara (Univ.of the Ryukyus)

[P1-149] 植物の茎の伸長成長と力学的安定性 *渡利亮司,長嶋寿江,広瀬忠樹(東京農大院)

[P1-150] 茨城県北部落葉広葉樹林に同所的に生育する3種のササの群落構造と光合成 *佐久川結喜,青田崇志,金子悠哉,堀良道(茨城大・理・生態)

[P1-151] 常緑広葉樹稚樹の季節・老化に伴ったクロロフィル含量・窒素含量の変化 *水崎大二郎,本條毅,梅木清(千葉大園芸)

[P1-152] Litterfall dynamics in mangrove Kandelia obovata stands on Okinawa Island, over four years Sahadev Sharma*(Univ. of the Ryukyus) Rafiqul A.T.M. Hoque (Univ. of the Ryukyus) Kangkuso Analuddin (Haluoleo University) Akio Hagihara (Univ. of the Ryukyus)

[P1-153] Temperature-dependence of the exponent of the power functional relationship between respiration and mass in Kandelia obovata forest trees *Hoque A.T.M.R.,Sharma S.(Univ. of Ryukyus),Suwa R.,Shigeta M. (FFPRI) and Hagihara A.(Univ. of Ryukyus)

[P1-154] Seasonal changes in water-use properties associated with water supply from adventitious roots of Sabina vulgaris growing in semi-arid area *Lingli Yang, Naoko Miki, Yasushi Seno, Muneto Hirobe, Keiji Sakamoto (Okayama Uni.), Yuling Li (Agricultural Uni. of Heibei), Guosheng Zhang, Linhe Wang (Agricultural Uni. of Inner Mongolia), Ken Yoshikawa (Okayama Uni.)

[P1-155] アカガシとウバメガシの乾燥ストレスに対する生理生態学的反応の比較 *小栗寛(東大院・新領域), 石田厚(森林総研), 福田健二(東大院・新領域)

[P1-156] マレーシア熱帯雨林の林冠部における異圧葉・等圧葉樹種の水利用特性 *井上裕太(愛媛大・連合農学), 田中憲蔵(森林総研), 市栄智明(高知大・農)

[P1-157] Populus属の耐塩性とベタイン類の役割 *道又静香,毛恵平,岡田憲和,山中典和,山本福壽(鳥取大・農)

[P1-158] 樹木の枝の形態と力学的特性の関係 *南野亮子,舘野正樹(東大・院・理)

[P1-159] タネツケバナ属における根の形態形成と環境適応 *坂根雅人(京都大・SER),深城英弘(神戸大・理),工藤洋(京都大・SER)

[P1-160] 水生植物の窒素獲得様式と根の呼吸特性 *中村元香(千葉大・理),中村隆俊(東農大・生物産業),土谷岳令(千葉大・理)

[P1-161] 更新初期段階におけるブナ属2種の春期未展葉型死亡に関する成長形質 *石塚航,後藤晋,梶幹男(東大・演習林)

[P1-162] マレーシア熱帯山地林における樹木の生育土壌環境と個葉特性 *塩寺さとみ(北海道大学), 北山兼弘(京都大学農学研究科)

[P1-163] Betaine Accumulation as an Osmoregulater in Plant Species Growing in XinJiang Region ,China  AILIJIANG MAIMAITI1, 山中典和2, 山本福壽1, 森信寛1, QiMan YuNuSi3(1鳥大院・農, 2鳥大・乾地研, 3新疆農大)

[P1-164] 冠水と乾燥の繰り返しに対するネコヤナギとタチヤナギの反応の比較 *中井亜理沙,万木豊,木佐貫博光(三重大院生資)

[P1-165] An ecophysiological field study of Abies sachalinensis and Picea glehnii seedlings in Hokkaido. *Bontempo e Silva, E.A.(Hokkaido Univ.), Hara, T.(Hokkaido Univ.), Sumida, A.(Hokkaido Univ.), Ono, K.(Hokkaido Univ.).

[P1-166] 非定常状態を考慮した葉内水の酸素安定同位体比の決定要因の解明 *大橋達矢(三重大・生資),松尾奈緒子(三重大・生資)

[P1-167] キクイモ、ハンノキ及びブナの葉の光―光合成曲線は相似形である *小山耕平,菊沢喜八郎(石川県立大)

[P1-168] 葉内二酸化炭素拡散抵抗の制御メカニズム *藤野貢祐,半場祐子(京都工繊大院・生物資源フ)

[P1-169] 個体密度の変化に対するテツカエデ稚樹の応答 -形態的可塑性と生理的可塑性- *齊藤わか,吉田幸弘(京大・農),河村耕史(名大・農),北山兼弘(京大・農),武田博清(同志社大・理工)

[P1-170] Leaf water potential of two mangrove species Bruguiera gymnorrhiza and kandelia obovata along salinity gradient Deshar R.* (Univ.of the Ryukyus), R.Suwa (Univ.of the Ryukyus), M. Wu (Univ.of the Ryukyus), A. Hagihara (Univ.of the Ryukyus)

[P1-171] 気孔コンダクタンスの季節変化が葉組織中のセルロースの酸素安定同位体比に与える影響 *隠岐健児,松尾奈緒子,大橋達矢(三重大・生物資源)

[P1-172] 植物に有益となるアクアポリンの探索:ダイコン由来アクアポリンの場合 *大西祐作,半場祐子(京都工繊大院),土平絢子,前島正義(名古屋大・生命農学研究科),河津哲,加藤直樹,土居智仁(王子製紙・森林資源研究所)

[P1-173] 安定同位体比を用いた海浜植物の水利用特性と耐塩性の評価 *原菜那(三重大・生物資源), 松尾奈緒子(三重大・生物資源),小山里奈(京大・情報),徳地直子(京大・フィールドセンター),山中典和(鳥取大・乾燥地研)

[P1-174] ハリケーン・カトリーナの生態的後遺症に関する研究―冠水および傾斜がヌマスギ、ヌマミズキの生理・成長に及ぼす影響 *西牟田和沙,岩永史子,山本福壽(鳥取大・農)

[P1-175] 異なる土壌塩分条件がタマリスク苗木の塩腺からの分泌液の蒸発量に及ぼす影響 *政二大志,松尾奈緒子(三重大・生物資源),今田省吾,岩永史子,村田直樹,山中典和(鳥取大・乾燥地研)

[P1-176] コンパクトMRI位相法による樹木の通導経路の可視化 *野口 雄二郎(東大院新領域),梅林 利弘(森林総研),高橋 由紀子(東大院農学生命),福田 健二(東大院新領域)

[P1-177] 着生シダ植物ヤエヤマオオタニワタリの葉群動態 *篠原輝,久保田康裕(琉球大・理)


日本生態学会